▼高松宮記念から新企画「エクアのズバッと全頭評価」がスタート。V
チューバー・樫桜花(かしおか)エクア=年齢非公表=がG1出走全馬を臨戦、調教、血統などから多角的に評価。上位人気馬にも忖度(そんたく)なく、ズバッと切っていく。
1枠1番
トゥラヴェスーラコース巧者と言っていいが、昨年の1〜3着は今年も出走。馬券突入の壁は薄くない。
1枠2番
ウォーターナビレラ4走連続2桁着順で見切られそうも、高松宮は伝統的に初千二馬が激走しやすい条件。
2枠3番
キルロード昨年おっとびっくりの3着。激走を繰り返しており今回も人気薄の下馬評。走り頃か。
2枠4番
ダディーズビビッド中京10戦6連対と経験豊富。走り方は心得ている。ただG前の決定力は上位に譲る感。
3枠5番
メイケイエール重賞6勝、レコードV2回は能力の証明。ただしタフな展開は一息でG1実績はない。
3枠6番
ナランフレグ6歳でG1を勝つような晩成タイプだけに年齢は気にしなくていい。ここベスト舞台。
4枠7番
ヴェントヴォーチェいかにも大関級イメージであとひと押し。オーシャンS組を買うなら負けた馬からか。
4枠8番
ロータスランド前走の大外枠から3着は着順以上の評価可能。例年この時季走る春馬。6歳の今年も。
5枠9番
ディヴィナシオン調教大将だったが、前走でコースバイアスを生かして好走。今回は力勝負になるゆえ。
5枠10番
オパールシャルムそれなりの出脚はあり、今回は先行勢も手薄。ただ、以前ほど踏ん張りが利かない。
6枠11番
ピクシーナイト調教の動きはさすがにG1馬を思わせる。ただ1年以上の休み明け。58キロも初めて…。
6枠12番
アグリ 勢い断然。ただ千二が半年ぶり。7Fペースが合うのもあり、もまれる展開避けたい。
7枠13番
ファストフォース前走体を絞って10番人気2着。激走タイプで反動大きく、連続好走の期待値は小さい。
7枠14番
トウシンマカオ瞬発力が必要だった前走は58・5キロの影響もあったか。重量が楽になり展開も変わる。
7枠15番
ナムラクレアG1以外で馬券圏内を外したことがない。G1では過去3戦5、3、5着。押さえで。
8枠16番
グレナディアガーズ正直なところ勝負弱い面もあるが、前走完敗も一本かぶりにならない利あり。逆襲だ。
8枠17番
ボンボヤージ好走実績は京都と小倉のみ。平たんコース適性が高く、坂のあるコースは実績がない。
8枠18番
ウインマーベル前走は外枠トップハンデ出遅れで苦戦。あれより悪くなりようがなく反撃態勢整う。