▼V
チューバー・樫桜華(かしおか)エクア=年齢非公表=が桜花賞の出走全馬を臨戦、調教、血統などから多角的に評価。予想
スタイルは「隙あらば穴」の彼女だが、今回の大本命馬には隙があるのか?ズバッと切ってほしいところだが…。
1枠1番
ブトンドール夏のス
プリントで復活のイメージ。千二で古馬相手に好勝負できるとみるか否かが鍵。
1枠2番
ライトクオンタム初の右回り、多頭数と課題は多い。過去の好走ディープ牝馬では類似例が見当たらず。
2枠3番
リバティアイランドアルテミスSを厳しい展開で負け、それを糧にひと回り
パワーアップ。隙なし大本命。
2枠4番
ドゥアイズ勝ち切れない戦績とレースの反応を見ると千八でも距離不足?瞬発力勝負は不向きで。
3枠5番
ハーパーハーツ産駒で桜の馬券圏内は
ヌーヴォレコルト、
リスグラシュー。そのクラスにあるか?
3枠6番
モズメイメイフラットなペースで残せる先行力を見せてしまっている。警戒されると威力は下がる。
4枠7番
コンクシェル前走は短縮[B]装着大外と、一変要因がそろっていた。もう一丁となると、楽ではない。
4枠8番
キタウイング重賞2勝馬ながら人気にならない典型的なタイプ。今回も人気急落必至で妙味はある。
5枠9番
コナコースト前走の内容は勝ち馬以上に見どころある一方、馬体を減らし続けており使い減りの感。
5枠10番
エミュー不良の中山千八フラワーCを勝ったが阪神マイル適性は微妙。秋の女王杯が面白そう。
6枠11番
シンリョクカ2戦目のG1で2着に来る天才肌。調整の進ちょくは、何とか間に合うかという感じ。
6枠12番
シングザットソング前走は短縮で権利を取りに行くレースが奏功。マイルに戻し追走も楽、位置取りも楽。
7枠13番
ドゥーラ細かいハンドリングが苦手で不器用。一方で2桁着を額面通り受け止めなくてもいい。
7枠14番
ペリファーニア大きめの体だが、まだ身が入っていない。潜在能力の高さで完成度をどれほど補うか。
7枠15番
ジューンオレンジ前走は前崩れではまったものだが、牝系をさかのぼると94年2着
ツィンクルブライド。
8枠16番
ムーンプローブ前走が短縮の差し回りで流れを捉えた。マイルで前走ほどの切れ味を出せるかは疑問。
8枠17番
ラヴェル配合のデザインに工夫が凝らされ、火力は高い。一方で発馬含め不発の恐れもあって。
8枠18番
トーセンローリエ牝馬らしい薄手で、血統の重厚さと裏腹に7F向き先行馬。中山はともかく阪神だと。