検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

欧州2400メートルG1勝ちはエルコンドルパサーのみ

2023年07月07日 05:05

サンクルー大賞を制したエルコンドルパサー(AP)

 【競馬人生劇場・平松さとし】この時期が来ると思い出す出来事がある。1999年、現地時間の7月4日。フランスのサンクルー競馬場でサンクルー大賞典(G1)が行われた。

 ドイツダービー(G1)勝ちにブリーダーズCターフ(G1)2着もあり、当時ヨーロッパ最強牝馬と呼ばれたボルジア、仏、愛ダービー馬ドリームウェル、バーデン大賞(G1)の勝ち馬タイガーヒル。そして、前年の凱旋門賞馬サガミックスなどが出走し、当時「ヨーロッパの最強メンバーがそろった」と言われた。

 ここに挑戦したのがエルコンドルパサーだ。前年、NHKマイルC(G1)とジャパンC(G1)を勝った同馬は、この年の凱旋門賞(G1)を目指し、約半年前の4月にはフランス入り。5月にイスパーン賞(G1)を2着した後、このサンクルー大賞典に駒を進めてきた。

 レースはラスト400メートルでタイガーヒルが抜け出しそうになった。しかし、その横をほぼ持ったままで抜け出してきたのがエルコンドルパサーだ。結果、日本からの挑戦者は2馬身半差をつけ堂々と優勝。後に凱旋門賞でも2着に善戦する能力の高さを示してみせた。

 この結果に満面の笑みを見せたのが騎乗した蛯名正義騎手(現調教師)。しかし、実はレース中に一歩違えば大きなアクシデントになっていたかも、というシーンがあったことを明かしてくれた。

 「道中、蹄鉄が飛んできて、頭をかすめていきました」

 タイガーヒルのペースメーカーとして出走していたソージャルティが落鉄。外れて蹴り上げられた蹄鉄が蛯名騎手の頭のすぐ脇を通過した。もし直撃していたらと思うとゾッとする一場面だったのだ。

 日本馬が強くなった現在、海外でのG1勝ちも珍しいことではなくなったが、当時は前年のシーキングザパールとタイキシャトルに次ぐわずか3例目の快挙だった。そして、それから24年となる現在も、ヨーロッパで2400メートルのG1を勝った馬はこの時のエルコンドルパサーしかいない。 (フリーライター)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。