検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

クリンチャーの“塩対応”にも笑顔の宮本調教師 重賞5勝、凱旋門賞にも出走した管理馬への愛着

2023年07月18日 14:00

函館競馬場で誘導馬としてデビューしたクリンチャー

 2018年の凱旋門賞に出走(17着)したクリンチャー(牡9歳)が6月17日、函館競馬場で誘導馬として第2の“馬生”を歩み出した。本紙は同28日の紙面で紹介したが、管理していた宮本博調教師にとってもうれしい第一歩だったようだ。函館開催初日前日の6月9日、大雨のなかで約6か月ぶりに再会。「『誰?』って感じで知らん顔されたわ」と“塩対応”に苦笑いを浮かべたが、新天地で立場を替え、再びターフに戻って来た姿を見て、どこか誇らしげだった。

 宮本師のクリンチャーに対する愛着の深さを感じたのは昨年末。翌週に有馬記念を控えた12月18日だった。競馬が開催される日曜日にもかかわらず早朝から厩舎を訪れ、退厩するクリンチャーを見送るトレーナーの姿があった。

 「重賞をたくさん勝たせてもらったし、凱旋門賞にも行かせてもらった。いろんな経験をさせてくれた」。17年の牡馬クラシック3冠すべてに参戦し、菊花賞は2着。18年京都記念、20年みやこSなど芝、ダートを問わずに活躍し、地方交流を含む重賞5勝を挙げた。G1タイトルに手は届かなかったものの、8歳まで息の長い活躍を続けたことに「厩舎を支えてくれた」と感謝。現役時代から「のんびりして、すごくおとなしかった」といい、誘導馬に必要な資質も持ち合わせていたという。

 トレーナーは当初、クリンチャーの“再デビュー”が函館の1週目と聞いていたため競馬場に足を運んだが、翌週にずれこみ、スケジュールの都合が合わず残念ながら立ち会えなかった。とはいえ、今後も函館競馬場にさえ出向けば、誘導馬として活躍する姿を見ることができる。「優等生でかわいがってもらってるみたいだし、励みになるよね」。手もとを離れても、温かく見守り続けるつもりでいる。(中央競馬担当・戸田 和彦)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。