検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【凱旋門賞】欧州最高峰のタイトル獲得へ方向性が見えた

2023年10月03日 06:00

 4着に食い込んだスルーセブンシーズ(撮影・平松さとし)

 「凱旋門賞・仏G1」(1日、パリロンシャン)

 日本が誇る数々の名馬が挑み、そして高い壁にはね返された世界最高峰の一戦に今年、単騎乗り込んだスルーセブンシーズ(牝5歳、美浦・尾関)は4着と大善戦した。勝ったのは地元のエースインパクト。13年トレヴ以来、10年ぶりの無敗戴冠となった。2着はウエストオーバー、3着はオネストだった。

  ◇  ◇

 出走しては惨敗し、「重い馬場が合わなかった」と同じ敗戦の弁を繰り返す-。近年はそんな光景ばかりを目にしてきたが、今回は久々に光明の見える結果となった。

 陣営が参戦に踏み切った理由として掲げた、以下の条件が見事にハマったことが大きい。

(1)小柄な牝馬

(2)長く使える末脚

(3)ステイゴールドの血

 いずれも深い芝を走る上でプラスの要素。特に(1)は脚が馬場に沈みにくいという点で画期的発見だった。加えて、今年は比較的軽いBON SOUPLE(稍重馬場)。世界的な異常気象の影響で、フランスも例年より気温が高く、馬場が乾きやすかったことも挙げられるだろう。5着に日本生まれのハーツクライ産駒コンティニュアスが入ったことからも、日本馬にとって間違いなく過去最高のコンディションだった。

 無論、勝ったエースインパクトは別格。早め先頭から粘ったウエストオーバー、そして勝ち馬を追ったオネストとも力差はあっただろう。ただ、条件がかみ合えばこれだけやれることの証左にはなった。方向性が見えた、となれば、あとはメンバーと好天に恵まれるだけ。年々遠ざかっていた欧州最高峰のタイトルが、また少し近づいたように思えた。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。