検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【天皇賞・秋】ジャスティンパレスが血統面の最高評価 近10年の連対馬20頭中のべ9頭がディープインパクト産駒

2023年10月25日 06:15

24日は坂路で調整したジャスティンパレス

◆天皇賞・秋・G1(10月29日、東京・芝2000メートル)

 現役トップクラスの古馬が集結する第168回天皇賞・秋(29日、東京)では、ジャスティンパレスに史上6頭目の春秋盾連覇がかかる。ディープインパクト産駒は13年の初参戦から10年間でのべ9頭が連対。母系も日米でG1馬が出ており、「考察」血統編は最高評価のGだ。

 ディープインパクト産駒は14年にスピルバーグジェンティルドンナがワンツーフィニッシュを決めるなど、近10年の天皇賞・秋連対馬20頭のうち実にのべ9頭を占める。今年は2頭が参戦。注目は、父が出走しなかった秋盾で、春秋連覇に挑むジャスティンパレスだ。

 JRA通算2752勝を挙げ、サンデーサイレンス(2749勝)を抜いて単独1位となったディープインパクト産駒は平地のG1通算勝利数も71勝で並んでおり、ジャスティンパレスプログノーシスが今回勝てば単独トップに躍り出る。同産駒は東京に加え、阪神や京都の外回りなど、直線の長いコースで勝ち星を量産している。

 母系の活力も後押しする。米国で16戦5勝だった母パレスルーマーは、日本への輸入前の10年に産んだパレスマリス(父カーリン)が、米クラシック3冠のベルモントS(ダート2400メートル)を制覇。古馬になってからもメトロポリタンH(ダート1600メートル)を勝つなど米重賞で計6勝を挙げた。スピードとスタミナを併せ持ち、活躍は1600〜2400メートルの広範囲に及んだ。

 パレスルーマーの父ロイヤルアンセムは英インターナショナルSなど英米カナダの芝2000〜2400メートルのG1を3勝。その父シアトリカルは、94年エリザベス女王杯などG12勝をマークしたヒシアマゾンの父で、97年安田記念を制したタイキブリザードの半兄でもある。日本の芝でも活躍馬を出してきた血が、母系には流れている。

 ディープ産駒のスピード、瞬発力に、母系の底力や成長力などがプラスされたジャスティンパレス。今回は525・9メートルの直線で最後にタフさも要求される舞台設定だが、現役最高峰の古馬が集結する一戦でも、血統背景は随一と言っていい。(戸田 和彦)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。