検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y
シルクHC

【チューリップ賞展望】イクイノックスの半妹ガルサブランカに注目

2024年02月27日 06:00

チューリップ賞に出走予定のガルサブランカ(撮影:下野雄規)

 3着までに桜花賞の優先出走権が与えられるトライアル。春らしいレース名が季節の移り変わりを感じさせる。本番と同じ舞台で行われるだけあって重要性は高く、過去10回の桜花賞で3着以内になった30頭中、9頭は前走チューリップ賞組だった。

1.阪神JF組強し

 過去10回で、前走が阪神JFだった馬は[8-1-5-11]で複勝率56.0%と圧倒的。5着以内だった馬に限定すると[8-1-5-5]で複勝率73.7%にも上る。ワンツーは少ないので紐穴狙いは面白いが、完全な逆張りは分が悪い。

2.キレ味が要求される

 22年はナミュールが33秒9の上がりで差し切り勝ちを収め、20年の勝ち馬マルターズディオサも上がり3ハロンは33秒9をマーク。19年も上がり34秒0以下の馬が上位を独占し、18年はラッキーライラックが上がり33秒3で勝利した。道悪で行われた年、昨年のモズメイメイの逃げ切り(それでも上がりは34.1秒)を除けば、近年は34秒0を切る上がりが要求される傾向。

3.前走の4角位置に注目

 過去10回、前走で4角先頭の競馬をしていた馬は[1-0-1-7]。3着以内に入ったのは、昨年のモズメイメイと20年3着のレシステンシアだけだ。また、4角2〜5番手も[2-3-4-53]で複勝率14.5%にとどまる。対して、前走で4角7番手以下だった馬は[8-6-5-40]で複勝率32.2%、前走10番手以下に絞っても[4-3-4-15]で複勝率42.3%。

 ガルサブランカイクイノックスの半妹で、初戦を上がり3F32.8秒で勝ち、2戦目を33.2秒の上がりを使って2着している。どちらも好位からそれだけの脚を使っていて、多頭数でペースが流れればさらに切れが生きてきそうだ。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。