日本調教馬初のメルボルンC覇者デルタブルースが蹄葉炎のため死亡 23歳

2024年10月09日 13:37

デルタブルース(撮影:下野雄規)

 オールド・フレンズ・ジャパンは9日、04年菊花賞や06年メルボルンCなど重賞3勝を挙げ、日本調教馬で初めてオーストラリア最優秀長距離馬に選ばれたデルタブルース(牡23)が蹄葉炎のため8日に死亡したことをX(旧Twitter)で発表した。

 同馬は父ダンスインザダーク、母ディクシースプラッシュ、母の父Dixieland Bandという血統。03年11月にデビューし、翌年4月に初勝利。青葉賞で初重賞に挑戦しその後、自己条件で着実に白星を重ねて菊花賞に出走した。同レースではハーツクライやコスモバルクといった強豪相手に、8番人気の評価を覆して勝利を収める。続くジャパンCではゼンノロブロイの3着と古馬相手にも善戦。

 古馬になって以降も中〜長距離重賞戦線を舞台にステイヤーズSや豪G1・メルボルンCを制するなど活躍。07年暮れの有馬記念12着のあと、翌週行われた東京大賞典に初ダートながら出走という“異例ローテ”で競馬界の話題をさらった。

 その後、09年目黒記念を最後に現役を引退。引退後はノーザンホースパークで馬術の障害飛越競技にも挑戦し、21年からは岡山県にあるオールド・フレンズ・ジャパンで余生を送っていた。通算成績は32戦6勝(うち重賞3勝)。

 オールド・フレンズ・ジャパンはSNSの投稿を通じ、「彼の存在は私たちにとって特別なものであり、その思い出はこれからも私たちの心の中に生き続けます。これまでデルタブルースに関わってくださった皆さまに感謝申し上げます」とコメントした。

(オールド・フレンズ・ジャパン公式Xより)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。