検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【有馬記念】「負けてアッパレ」安藤勝己氏が鞍上の手腕を称賛 牝馬の復活Vに「最終コーナーのスムーズさ」

2024年12月22日 17:21

安藤勝己氏

◆第69回有馬記念・G1(12月22日、中山競馬場・芝2500メートル)

 一年の総決算となる冬のグランプリは15頭(ドウデュースは出走取消)によって争われ、戸崎圭太騎手が騎乗した単勝5番人気のレガレイラ(牝3歳、美浦・木村哲也厩舎、父スワーヴリチャード)が優勝。1960年スターロツチ以来となる64年ぶり2頭目の3歳牝馬Vとなった。この結果を受けて、現役時代に中央&地方で通算4464勝を挙げている元騎手の安藤勝己氏(アンカツ)が22日に自身のX(旧ツイッター)でレース分析をポストした。

 1年ぶりの勝利を飾ったレガレイラに関しては「距離延長とペースで自然に位置を取れて、ケイタ(戸崎圭太騎手)が先入観を持たずに自分のリズムで一番いい競馬をしとった」と指摘。続けて「最終コーナーのスムーズさでハナ差を引き寄せた。ダービーのリベンジを有馬記念で果たす牝馬なんておらんで」と驚いている様子だった。

 また、写真判定の際どい2着に敗れたシャフリヤールについては「逃げ宣言を逆手取る好騎乗。大外枠から負けて天晴(あっぱ)れ」と鞍上の手腕をたたえた。さらに3、4着に入った横山親子のパートナーには「ダノンデサイルベラジオオペラは想定できた横山ペース。ただ、昨日から同コースは差し決着になっとって、珍しく枠順が仇になった印象。それこそドウデュースがおれば大好物の展開やった」と見解を示した。5着に入ったジャスティンパレスは「ローテ思えば頑張っとる」と指摘。1番人気で6着に敗れたアーバンシックは「菊花賞が上手くいったからね。概ね能力どおり」と言及した。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。