6月7日(土)は東京・阪神の2場開催。6日正午の馬場状態は、2場ともに芝ダート・良となっている。
■麦秋Sで
ヒルノドゴールがOP入りを狙う
東京11Rはダート1400mの麦秋S(3勝)。
ヒルノドゴールは1勝クラス、2勝クラスを連勝し、前走の鳴門Sでも4着と好走。昇級戦で揉まれた経験を糧に、ここはOP入りを決めたいところだ。対するは近2走で連続3着と堅実な
ヘルモーズ、前走で久々の勝利を挙げた
プロミシングスターなど。
■垂水Sで
シェイクユアハートが惜敗に終止符を打つか
阪神11Rは芝2000mの垂水S(3勝)。
シェイクユアハートは近11走のうち、4着だった2走前を除くと全てが3着以内。抜群の安定感を誇る。勝ち切れないレースが続いているが、今回こそ勝利を掴みたい。対するは昇級初戦の前走が悪くなかった
バッデレイト、こちらも安定感抜群の
エセルフリーダなど。
■由比ヶ浜特別で
ソーダーンライトが連勝を期す
東京10Rは芝1400mの由比ヶ浜特別(2勝)。
ソーダーンライトは前走で1勝クラスを勝ち上がったばかりだが、3走前の紅梅Sで4着、2走前は強敵相手に2着と、ここに入っても通用する力は示している。ここは連勝も十分。対するは新馬勝ち以来の東京で勝利を狙う
カラヴァジェスティ、重賞でも好走実績のある
ヤマニンアドホックなど。
■稲城特別で
レッドバンデが自己条件で必勝を期す
東京9Rは芝2400mの稲城特別(1勝)。
レッドバンデは前走、格上挑戦となった青葉賞で4着と大健闘。ダービーへの出走はならなかったが、その実力はGIIでも通用することを示した。自己条件に戻るここは勝ち負け必至だろう。対するは未勝利勝ちの内容が良かった
ニヴルヘイム、同条件の前走が差のない2着だった
サンセットビューなど。
■加古川特別で
メイショウズイウンが巻き返す
阪神10Rはダート1800mの加古川特別(2勝)。
メイショウズイウンは前走のユニコーンSで3着と、重賞でも通用する力を示した。2走前の伏竜Sでも2着に入っており、自己条件に戻れば実績は断然。ここは負けられない一戦となる。対するは前走で勝ち上がった
ロードラビリンス、距離短縮で巻き返しを狙う
アンバードールなど。
■城崎特別で
レベルスルールが2勝目を狙う
阪神9Rは芝1800mの城崎特別(1勝)。
レベルスルールは前々走で未勝利を勝ち上がると、続く前走の1勝クラスでも2着と好走。阪神コースとの相性も良く、昇級2戦目で一気に突き抜けたいところだ。対するは強力メンバーだった前走でも大差がなかった
フォーキャンドルズ、芝に戻って安定感の出てきた
アレンテージョなど。
■東京2Rで良血
ブルージュが初勝利を目指す
東京2Rはダート1400mの3歳未勝利。
ブルージュはダートに転向後、3走前のマイル戦と前走の1400m戦で2着に入っており、勝ち上がりは目前。半姉にGI馬
ナミュールを持つ良血が花を開いていく。対するは初ダートの前走で掲示板を確保した
アドリアフレイバー、近2走で好走が続く
コオリナラグーンなど。
■東京5Rの新馬戦で
レーヌミノルの仔
テンユウなどがデビュー
東京5Rは芝1600mの新馬戦。17年桜花賞(GI)など、重賞2勝を挙げた
レーヌミノルの仔で
サートゥルナーリア産駒の
テンユウが岩田康誠騎手でデビューする。また、半兄に14年京都2歳Sを勝った
ベルラップ(父ハーツクライ)がいる、
スワーヴリチャード産駒の
ベルバードが横山武史騎手でデビューする。
■阪神5Rの新馬戦で
アンドラステの仔
アンドゥーリルなどがデビュー
阪神5Rは芝1600mの新馬戦。21年中京記念(GIII)を勝った
アンドラステの仔で
サートゥルナーリア産駒の
アンドゥーリルが藤岡佑介騎手でデビューする。
■節目の勝利までわずか
横山武史騎手はJRA通算700勝まであと1勝。当日は東京で6鞍に騎乗する。
■高柳大輔調教師の
バースデー
7日は高柳大輔調教師の48歳の
バースデー。当日の管理馬は、阪神で2頭がスタンバイしている。