検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y
サンデーTC

ホープフルS覇者によるダート重賞制覇 タイムフライヤーが制した20年エルムS

2025年08月06日 07:30

17年のホープフルSを制したタイムフライヤー(撮影:下野雄規)

 GI昇格後のホープフルSの勝ち馬として、ただ1頭だけ後にダート重賞を制しているのがタイムフライヤーだ。紆余曲折の末、2年8カ月ぶりのタイトル獲得となった20年のエルムSを振り返る。

 タイムフライヤーは父ハーツクライ、母タイムトラベリング、母の父ブライアンズタイムの血統。伯父のタイムパラドックスは04年のジャパンCダートを勝つなど、ダートで一時代を築いた名馬だった。2歳夏に栗東・松田国英厩舎からデビュー。萩Sを制し、京都2歳Sはグレイルの2着。続くホープフルSでGI初挑戦初制覇を果たした。しかし、その後は勝利から見放される。クラシック三冠は10着、11着、6着。4歳夏からはダートに転じ、待望の白星を手にしたのは5歳時のマリーンSだった。実に2年4カ月ぶりのオープン特別参戦で勝利をつかみ取ると、連勝を目指して挑んだのがエルムSだった。

 単勝3.0倍の1番人気に推された一戦、タイムフライヤーは力強い走りを見せた。道中は中団を追走。勝負所で外目から進出すると、直線に向いたところで先頭へ。同じ勝負服の2番人気ウェスタールンドに迫られたものの、最後はグイッと突き放して2馬身差の完勝。完全復活をアピールする2つ目のタイトル獲得を果たしたのだった。惜しくもこれが最後の勝利となったが、彼の競走馬生活を振り返る上で、非常に価値ある一戦となったことは間違いない。

 あれから5年、今年のエルムSには22年のホープフルSを制したドゥラエレーデが参戦予定だ。タイムフライヤー以来となるホープフルS覇者のダート重賞制覇となるか。その走りに注目したい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。