検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【アイビスSD予想】外枠より狙える傾向がある!? 過去データから探るGIIIアイビスSD

2025年08月03日 07:35

アイビスSDに出走するモズメイメイ(撮影:下野雄規)

 開催は引き続き「新潟・中京・札幌」3場。

 真夏の熱暑状態には出口が見えず…。今週も馬券の検討材料がいろいろと増えそうだが、暑さを吹き飛ばすような会心の的中を狙いたいところだ。

 重賞は日曜日にふたつ。新潟競馬場では、夏の芝直線コースのGIII戦・アイビスサマーダッシュ(芝1000m)。そして札幌競馬場では牝馬のGIII戦・クイーンステークス(芝1800m)が行われる。

 今年はアイビスSDをピックアップ。過去10年データから傾向と馬券のヒントを導き出していこう。

1.成績良いのは何人気馬?

 まずは、上位人気馬の成績からチェックしていこう。

 アイビスSDでは過去10年、1番人気馬は5勝。15年から21年は7年連続で連対している。成績は[5-2-0-3]。しかし一転して近3年は馬券圏外になっている。ちなみに近3年の1番人気馬はいずれも7枠か8枠に入っていた。外枠の人気馬だから大丈夫、という感じでもないのだ。

 2番人気馬は[1-5-0-4]でこれも連対率としては悪くない。3番人気馬は[1-1-1-7]でもう一息という感じ。これ以外の3勝分は、7・8・9番人気馬が1回ずつ勝っている。全体的にみると4〜6番人気馬の活躍が少ないといえる。

2.荒れる理由はどこにある?

 上位人気馬がそれなりに走っているにもかかわらず、このレースは配当的にはわりと荒れる傾向にある。理由は明快。1・2・3番人気馬で上位独占だった16年を除けば、馬券圏内に「8番人気以降の人気薄馬が必ず食い込んでいるから」だ。

 特に近7年は「3着に8番人気以降の馬」が必ず入っている。狙うならば3頭目、もしくは3着付けに人気薄を入れていくような馬券がいいのかもしれない。

3.本当に外枠有利なのか?

 新潟の芝1000m戦といえば、競馬ファンなら誰もが認識している「外枠有利」傾向。

 確かに過去10年、8枠がもっとも多い4勝を挙げ、次に7枠が2勝。残りは2・4・5・6枠が1勝ずつという結果になっている。勝っていないのは1・3枠である。

 これを馬券圏内30頭にしてみると、やはり1〜4枠7頭、5〜8枠23頭で圧倒的に外枠有利となっている。

 しかしだからこそ、10番人気以降で馬券になった3頭はいずれも1〜3枠の馬だった。不利なのは承知の上で、一発を狙うならば内枠馬も入れておいたほうがいいのかも…。

4.結局は牝馬優勢のレース?

 外枠有利は確かにこのレースの傾向のひとつ。

 しかしそれよりも強い傾向が「牝馬優勢」である。

 過去10年、牝馬が8勝。1着にならなかったとしても2着に牝馬。つまり「過去10年すべての年で牝馬は連対」している。さらに馬券圏内30頭中牝馬は19頭。しかも過去9年連続で「1〜3着に2頭の牝馬」が入っている。とはいえ上位3頭すべて牝馬という事象はない。

 さて、今年も中心は牝馬勢となるのであろうか?

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。