牝馬2冠奪取へ順調さをアピールしたカムニャック=撮影・石湯恒介
「秋華賞・G1」(19日、京都)
オークス馬
カムニャックは15日、栗東坂路で最終追い切りを行った。軽めの調整だったが、闘志をみなぎらせて鋭い走りを披露。牝馬2冠奪取へ向けて順調さをアピールした。
まさに威風堂々。牝馬2冠を狙う
カムニャックが、栗東坂路で風格漂う堂々たる動きを披露した。開門から30分後、多くの馬が駆け上がった直後、1頭で悠然と馬場に登場。ランウェイを歩くモデルのように注目を一身に集めるなど、荒れた馬場の真ん中を馬なりで鋭進。みなぎる闘志をにじませながら、最後まで弾むように駆け上がった。
時計は4F53秒4-38秒3-12秒3。1週前のハードワークを受け、当週軽めは友道厩舎の王道調整だ。友道師は「もともと使いつつ良くなる馬。明らかに中間の動きは良くなっている」と叩かれた上積みを説明。その上で追い切りについて「息を整える程度でも気持ち良さそうに上がってきたし、具合はいいと思う。息の入りも良く、
リラックスもしている」と、状態に納得の表情を浮かべる。
新馬戦では圧巻のパフォーマンスを見せたが、その後の2戦は本調子を欠いて凡走。それでもフ
ローラSの直前に本来の走りの
バランスを取り戻すと、自慢の末脚でフ
ローラSとオークスを連勝。「いい夏休みを過ごし、一回り大きくなった」と確かな成長を遂げた秋初戦のローズSでは、4角の不利をもはねのけて重賞3連勝を達成。堂々の主役として牝馬3冠のラストレースに駒を進めた。
「2000メートルは一番成績を残している距離だし、前走のようなレースができれば京都の内回りも問題ない。スタンド前でのスタートがどうかだけ」と師。春は挑戦する立場だったブラックタイド産駒が、今度はラ
イバルの挑戦を真正面から迎え撃つ。
◆調教診断
川田を背にした1週前追い切りが栗東CWでラスト2F11秒5-11秒2と鋭い加速。十分に仕上がったと判断し、当週は栗東坂路で4F53秒4-12秒3。馬なりで息を整える感じの単走追いだが、四肢を大きく伸ばし、豪快なフォーム。前哨戦をひと叩き、上積みが大きい。