◆第86回菊花賞・G1(10月26日、京都・芝3000メートル)
春2冠の連対馬が不在のクラシック最終戦、第86回菊花賞・G1(26日、京都)で
エネルジコは、レース初の3連覇がかかるクリストフ・ルメール騎手(46)=栗東・フリー=の手綱でラスト1冠を狙う。
名手の勢いに乗る。無傷3連勝で青葉賞を制した
エネルジコが牡馬クラシック最終戦で初めてG1の舞台に降り立つ。手綱を執るのは3戦連続のコンビとなるルメール。先週の秋華賞を
エンブロイダリーで制し、菊花賞は23年
ドゥレッツァ、昨年の
アーバンシックを変幻自在の騎乗で導き、連覇中。史上初の同レース3連覇が懸かる。
鞍上は「長い距離は
リラックスさせる必要がある。できれば内を走りたい。外だと3500メートルになる(笑)」とポイントを明かす。さらに勝てば武豊に並ぶ史上最多タイの5勝。歴史に名を刻む一戦だ。
パートナーへの信頼は揺るがない。今回は全馬が未知の距離。それでもルメールは「距離は問題なさそうで3000メートルはいいと思う。スタミナがありそうで、心臓がいいね。メンタルもすごくて、ファイトしてくれる」と絶賛。前走の新潟記念は2着に終わったものの「今回はチャンス」と、初の古馬を相手に互角以上の結果を残し、確信を得た様子をみせた。
状態面にも太鼓判を押す。16日には栗東・CWコースでの1週前追い切りに騎乗。僚馬を追走し、直線で仕掛けられると内からパワフルな脚さばきで並びかけて7ハロン98秒6―11秒1で並んでフィニッシュした。ルメールは「良かったです。元気いっぱいで走り方も良かった」。活気があり、かつ力強い走りに納得の表情を浮かべる。
青葉賞で優先出走権を獲得したものの、状態が整わず陣営が日本ダービーを自重する苦渋の決断を下した期待馬と、菊の舞台で大輪を咲かせる。