検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

最強“気まぐれ女王”スイープトウショウ鬼脚さく裂! エリザベス女王杯の名勝負 レース後に鶴留元調教師「あれっ?」

2025年11月10日 19:20

2005年エリザベス女王杯。大逃げしたオースミハルカ(奥)を差し切ったスイープトウショウ

 今年のエリザベス女王杯・G1(11月16日、京都競馬場・芝2200メートル)は、どんなドラマが生まれるのか。過去の名勝負・05年のスイープトウショウ勝利を振り返る。

 史上まれにみる“気まぐれ女王”スイープトウショウ。屈指の瞬発力を武器に、秋華賞、エリザベス女王杯、宝塚記念のG1を3勝。宝塚記念では05年の有馬記念でディープインパクトを負かしたハーツクライすらも完封するなど歴史的にみても最強クラスの牝馬だが、調教拒否、追い切りを完全にボイコットするなどの激しい気性で知られた。07年10月の京都大賞典時には、追い切りを拒否し、体は元気なのに、追い切りを消化できず、出走回避したこともあった。

 05年のエリザベス女王杯では、大逃げを打ったオースミハルカを鬼脚で差し切った。直線では、アドマイヤグルーヴの馬体が進路を阻む致命的な不利もなんのその。そこから外に持ち出すと、かなりの距離があったにもかかわらず、超ド級の末脚でオースミハルカに半馬身先着した。まともに追えなかった場面があったのに、上がりは3ハロン33秒2だ。

 前走の天皇賞・秋では池添が騎乗すると返し馬を“拒否”。ゲートまで鎌田厩務員が引っ張っていくアクシデントもありゲートにちゃんと入るのかが注目されていた。元調教師の鶴留明雄さんは「装鞍所から馬場に入るのもスムーズにいってくれた。あとはゲートを入ってくれればと思っていたけど、ゲートもうまく入って“よしっ”と声を出したら、他の調教師は皆、笑っていました」と当時、コメントを残していた。

 ファンを沸かせた女王は2020年12月5日に世を去った。調教師を定年引退して84歳になった今も元気に過ごす鶴留さんは振り返る。「あのときは遠くのスタンドで見ていて、内と外が離れていたから、ゴールの瞬間は勝ったか分かりませんでした。検量室前に降りても、謙一(池添)が馬の首をポンポンと叩いて喜ぶ様子もないので、あれっ? と思っていました。やっぱり勝ったと分かったときは、うれしかったですね。レースの時は自分の馬しか見ていなかったけど、後で見ると、(オースミハルカと)あんなに離れていて、よく差し切れたと思います。懐かしいですね」。20年が過ぎても、あの名勝負は色あせることはない。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。