検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

欧州からやってきた刺客カランダガン 外国馬20年ぶりのジャパンC制覇なるか

2025年11月26日 11:45

カランダガン(撮影:高橋正和)

 欧州からやってきた刺客が20年ぶりの快挙なるか。11月30日(日)に東京競馬場で行われるジャパンカップ(3歳上・GI・芝2400m)にG1・3連勝中のカランダガン(Calandagan、セ4、仏・F.グラファール厩舎)が参戦する。近年来日した馬の中でも頭ひとつ抜けた実績と勢い。その能力は日本最高峰の舞台でどれほど通用するのか、ファンと関係者は熱視線を注ぐ。

 同馬は父Gleneagles、母Calayana、母の父Sinndarという血統の愛国産馬。23年8月のデビュー戦は3着に敗れたが、2戦目で初白星をマークすると、24年にはノアイユ賞、オカール賞、キングエドワードVII世Sと重賞3連勝を飾る。次なる狙いをビッグタイトルに定め、欧州各地を転戦したが、英インターナショナルS、英チャンピオンS、ドバイSC、コロネーションCと4戦連続で2着。何とももどかしい結果が続いた。

 だが、ついに素質が花開いた。5頭立てながら好メンバーが揃った今年6月のサンクルー大賞を勝利すると、続くキングジョージVI世&クイーンエリザベスS、英チャンピオンSとG1・3連勝。とりわけ前走は後方2番手の位置取りから、直線だけで他馬をごぼう抜きし、最後は後続に2.1/4馬身差を付ける余裕の勝ちっぷり。完全に本格化を思わせる走りだった。

 近走内容が高く評価され、今月13日に発表されたロンジンワールドベストレースホースランキングで1位を獲得。さらに19日には、欧州競馬の年度表彰「カルティエ賞」で年度代表馬に選出され、名実ともに“現役最強馬”の肩書きも手に入れた。

 セン馬のため凱旋門賞への出走資格がなく、早くからジャパンC出走が報じられていたことから、陣営も準備に抜かりはないだろう。外国馬の勝利は05年アルカセットを以降なく、そればかりか馬券に絡んだのも06年のウィジャボードの3着が最後。近年は不振をきわめているが、今年は好走またはそれ以上の結果が期待できるかもしれない。

 ドバイSCで後塵を拝したダノンデサイルへのリベンジにも燃える一戦。カランダガンは日本競馬史に残る走りを披露できるか。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。