今週の主要調教馬場の時計/栗東トレセンニュース

2012年07月26日 12:00

小倉記念に向け1週前追い切りを行ったダノンバラード(撮影:井内利彰)

 先週末こそ雨の影響を受けたが、今週に入ってからは晴天の連続。それに伴う気温の上昇で、いよいよ人も馬も夏バテの気になる季節となってきた。特に後半の時間帯(7時以降)に調教される馬は太陽が照りつけて、疲労度は前半の時間帯に調教される馬よりも大きいだろう。坂路での調教で「後半の時間帯だから時計が掛かる」というのは馬場が理由ではなく、こういった気温の影響も考えられる。

【坂路/4F51.9秒】
 25日の一番時計はリッカスウィープ(栗東・須貝尚介厩舎)の4F50.9秒。また52秒を切ったのが9頭しかいない状況は、先週に比べると随分と少なく、少し時計の掛かる馬場になったのかと推測した。

 しかし26日は2歳オープンのエイシンラトゥナ(栗東・松元茂樹厩舎)が4F50.6秒で一番時計。アイビスSDや中京記念を使う重賞組が坂路で追い切られて時計を出していた先週に比べると、今週は重賞級の時計が出る馬が追い切っていなかったと判断すべきだろう。

 このような、ごく標準的な馬場に坂路である程度速い時計を出せる未勝利馬がスピードで圧倒して勝ち上がるというケースがこの時期の特徴。4F52.0秒と全体で速い時計をマークしながら、ラスト1Fも12.8秒でまとめたシゲルアプリコット(栗東・木原一良厩舎)は、ここにきて明らかに調子を上げている一頭。小倉芝1200mを予定しているようなので、スピード能力全開の走りを見ることができそうだ。

 なお、馬場差は25日、26日ともに『0.0秒』で観測している。

【CW/5F66.5秒】
 25日、26日とも馬場状態は先週とほとんど変わらない。むしろラスト1Fの伸びが目立つ馬も多かっただけに、先週より時計が出る馬場なのではないか、とも考えてみたが、全体的な時計の出方を見ると、6F80秒を切った頭数は先週と変わらないので、馬場差に変化はつけなかった。

 26日の朝一番では来週の小倉記念を予定しているダノンバラード(栗東・池江泰寿厩舎)が追い切り。3頭併せの最後方から進めて、直線では最内。手応えで他2頭を圧倒、直線半ばで楽に先頭に立ったが、真ん中に入っていた同厩舎ローザズカレッジが迫ってくる。とても新馬とは思えない力強い走りで食い下がるも、最後はダノンバラードが先着。さすが前走1着の勢いを感じる動きだったが、古馬の重賞ウイナー相手にこの動きを見せたローザズカレッジはさすが評判になるだけのことはある。ちなみにダノンバラードの時計は6F83.0〜5F65.8〜4F50.5〜3F37.1〜1F12.4秒。

 なお、馬場差は前記したように25日、26日とも先週と同じ『-1.0秒』で観測している。

【DP/5F64.5秒】
 ウッドチップ馬場の時計が出ていることもあり、あえてポリトラック馬場を利用する厩舎は少ない。中竹和也厩舎、鮫島一歩厩舎といった特定の厩舎や3歳未勝利馬が利用することが多くなっている。

 全体的な印象としては時計が出ることは変わりないが、未勝利馬でありながら、5F63秒を切るような時計で動けていれば、それなりに評価してあげるべきかも知れない。

 なお馬場差は25日、26日とも、先週と同じ『-0.5秒』とした。(取材:井内利彰)

※調教馬場横の数字は基準時計。この数字以下の時計であれば、標準より速い時計と判断してよい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。