レッツゴードンキ、梅田師「憧れの桜花賞、勝ちたいです」

2015年04月02日 23:25

桜花賞に向けて順調な仕上がりを見せているレッツゴードンキ(撮影:花岡貴子)

 阪神JF2着、チューリップ賞3着のレッツゴードンキは桜花賞に向けて順調な仕上がりを見せている。

 今週の追い切りは岩田騎手を背にリアン(3歳未勝利)との併せ馬。追い出してからはリアンを2馬身半引き離し、時計も上がり12秒0としっかり動いた。管理する梅田智之調教師は愛馬の状態のよさに目を細める。

「チューリップ賞のときより格段に状態はよくなっています。追ってからの反応、上がってきてからの息づかい…。いいですね。ケロッとしていたし、折り合いもついていた。ここまで問題ない。予定どおり、順調です。来週はサッと軽めの調整で本番にそなえる予定です」

 レッツゴードンキの母・マルトク(父・マーベラスサンデー)は梅田師の父である梅田康雄元調教師の管理馬だった。

「母のマルトクはダートの短距離で1600万下までいった馬。マルトクの妹にあたるクィーンマルトク(父・マイネルラヴ)も管理馬だった。父ともこの血統について話しているが、レッツゴードンキと同様に追い出したら頭が上る傾向がある。それはこの血統のクセのようなものだと思う。」

 追い出したところで頭が上る。しかし、それを無理に矯正しようとはしない。

「ある程度、大人になった段階で自然とそうなったものを無理にかえるつもりはないです。馬はこうあるべきだ、という考えに当てはめ過ぎることはしたくないですからね。逆にいじるとおかしくなると思います」

 梅田師は厩舎生まれの厩舎育ち。子供時代から桜花賞は憧れのGIレースだった。

「自分が小学生のころ、フェブラリーSや高松宮記念などはなかったから一年で一番最初のGIが桜花賞でした。桜花賞は華があるレースですからね。獲りたいです。なんとか勝てるように頑張ります。運が向いてくれるといいですね」(取材・文:花岡貴子)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。