12月18日(日)に阪神競馬場で行われる第68回朝日杯フューチュリティステークス(GI)に登録をしている
ミスエルテ(牝2、栗東・池江泰寿厩舎)について、追い切り後の池江泰寿調教師のコメントは以下の通り。
(デビューからの2戦2勝を振り返って)
「新馬戦は上手に走ってくれて、良い勝ち方をしました。2戦目は出遅れて、少し荒削りな競馬になりましたが、直線に向いてから圧巻の末脚で、能力の高さを感じました。
すごい
スピードがあって、瞬発力があって、気の強いところもあります。その辺はこの馬のセールスポイントだと思います」
(前走後の調整について)
「レースの反動でやや疲れが取れなかったので、ノーザン
ファームしがらきへリフレッシュ放牧に出ました。乗り出しなど立ち上げに時間がかかったので、阪神ジュベナイルフィリーズだと1週間早かったので、1週間遅い朝日杯の方を選択しました。
1キロの恩恵を受けていて、他の牡馬より1キロ軽く走れます。しかし、勝てるかどうかは競馬に行ってみないと分からないことです。良い状態で出走させることはできそうです」
(最終追い切りを振り返って)
「Cウッドチップコースで2頭併せでした。前を行く馬の後ろにつけて、折り合い重視で、ラスト1ハロンで内に潜り込みました。もうそんなに追わなくてもいいし、少し仕掛ける程度で、軽く流すような感じで、ということを伝えました。
ラスト1ハロンで仕掛けてからの反応は素晴らしかったです。良い状態で出走できそうです。
(完成度は)まだまだなので、中学生か高校生ぐらいの感じだと思います」
(今回のレースに向けて)
「距離に関してはギリギリだと思います。しかし、外回りで長い直線というのは、この馬にとっては合うのではないでしょうか。
期待も半分、不安も半分入り混じっています。
日本を代表するようなマイラーに、世界に通用するようなマイラーになってほしいと思っています。マイルは何とかもたせたいと思っています。
(36年前の牝馬制覇である)
テンモンはテレビで勝つところを観ていましたので、私もずいぶん歳を取ったなと思います。
普段、厩舎などでは大人しくて、可愛らしい馬でピチピチしています。
朝日杯で牡馬に挑戦するということで、すごく注目を集めてもらっています。皆さんの期待に応えられるような、凄まじい切れ味をお見せできるように、きっちりと仕上げておきたいです。ぜひ応援よろしくお願いします」
(取材:米田元気)