検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【TCK女王盃レース後コメント】ミッシングリンク戸崎圭太騎手ら

2018年01月24日 16:53

 24日(水)、大井競馬場(晴・不良)で第21回TCK女王盃(JpnIII、ダート1800m)が行われ、2番人気ミッシングリンク(JRA)が好位置から抜け出し、ダート重賞初挑戦で初制覇を果たした。

 好スタートからオールポッシブル(JRA)が主導権を握り、ララベル(大井)が2番手、エミノマユアク(船橋)とミッシングリンクが3番手グループを追走。プリンシアコメータ(JRA)は6番手、向正面でブランシェクール(JRA)がポジションを上げて勝負どころへ。4コーナーでララベルが早めに先頭に立つが、一緒にミッシングリンクブランシェクールもスパートを見せ、ララベルを手応え十分にかわしたミッシングリンクが抜け出し、後続を突き放して完勝した。勝ちタイムは1分53秒9、勝利騎手は戸崎圭太(JRA)。

 4番人気ブランシェクールが2着、中団後ろから追い上げた6番人気ラインハート(大井)が3着。去年のJBCレディスクラシックを勝った3番人気ララベルは4着、1番人気プリンシアコメータは直線内をついたものの6着。なおマテリアメディカ(船橋)は競走除外となった。

 ミッシングリンクは父ヴィクトワールピサ、母エーソングフォー(母の父More Than Ready)の牝4歳栗毛馬。JRA美浦・斎藤誠厩舎の所属。2走前にダート戦に初めて出走して3着、前走中山のダート1800mで1000万条件を勝ち上がり、このレースに臨んでいた。通算成績は15戦4勝、重賞は初勝利。戸崎圭太騎手は昨年のワンミリオンスに続きこのレースを連覇した。

〜レース後のコメント〜
1着 ミッシングリンク(戸崎圭太騎手)
「ダートでは初騎乗でしたが、強いところを見せられました。スタートセンスのある馬で、スピードもありますが、今日は調教師と話して、他馬を行かせる形にしようということになりました。リズムよく、スイスイと手応え十分でした。直線も反応がありましたし、凌いでくれるかなと思いました。センスがありますし、ダートで強い勝ち方をしていますから楽しみです。まだまだ成長してくれると思います」

(斎藤誠調教師)
「戸崎騎手がうまく乗ってくれました。(雪の影響もあり)レースを開催できたことが皆様のおかげですし、(勝利を挙げられて)嬉しく思います。大井向きだと思って連れてきましたが、今日は想定より馬場が軽くなりました。それでも勝ってくれて、力をつけてると思いました。(戦前に)戸崎騎手と戦法を話して、今日は内が伸びない印象があったので、本来の逃げにこだわらず、戸崎騎手に任せました。思ったよりも強かったです。最後は見ていて力が入りましたし、みんなで声を上げてしまいました。馬が大人になって、状態面がしっかりしてきました。この後についてはこれからゆっくり考えます。ダートに転向したのが2走前で、視野を広げたいと思っていました。賞金を加算できて、今後は地方交流重賞でも頑張りたいと思います」

2着 ブランシェクール(三浦皇成騎手)
「外枠が良くて、流れに乗れました。スタートは五分で、リズム重視で乗りました。早めに動いて、強い馬相手に食い下がりました。ここでも通用すると思っていましたが、収穫の多い一戦でした」

3着 ラインハート(笹川翼騎手)
「忙しかったです。なし崩しに脚を使う形になりました。もっとためてもいいと思います。どこかでひとつ(タイトルを)獲らせてあげたいです。調子が良いです」

4着 ララベル(真島大輔騎手)
「感じは悪くなかったですが、馬場もありましたし、57kgもあったと思います」

6着 プリンシアコメータ(横山典弘騎手)
「レース前の感じや仕上げはよく感じましたが......」

(取材:山本直)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。