検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし
ロードTO

天皇賞(春)のステップレース、注目はあの馬/日経賞展望

2018年03月21日 06:00

逃げ・先行馬の活躍が目立つレース。長丁場で安定味を増したあの馬に注目

 天皇賞(春)に向けた東の最終ステップ競走。土曜重賞ということで若干地味な印象があるが、2014年の天皇賞(春)で1-3着を日経賞組が占めるなど、ここをステップにして天皇賞を制した馬は、過去10年で3頭に上る。

1.逃げ・先行馬が活躍

 過去10年のうち中山競馬場で行われた9回では、4コーナーで5番手以内の馬が7勝、3番手以内だと5勝。昨年は7番人気のミライヘノツバサが早め先頭から2着、2012年は12番人気のネコパンチが逃げ切りと、逃げ・先行馬の活躍が目立つレース。

2.GIII以下からは通用しない

 前走でGIII以下を使われていた馬は、大逃げしたネコパンチの勝利があるだけの[1-0-3-46]で、上がり馬の勢いはほとんど通用していない。むしろGII以上で負けてきた馬の巻き返しに妙味がある。

3.別定GIIなのによく荒れる

 障害帰りの殿人気テンジンショウグンが勝って、馬連20万馬券という大波乱になったのはもう20年も前のことだが、過去10年でも馬連4000円以上の配当が5回と、「荒れる日経賞」の伝統は健在である。


 注目はロードヴァンドール。ダイワメジャー産駒で2000m以下を主戦場にしてきたが、横山典弘騎手の進言もあって距離を延長した日経新春杯で接戦の2着。勝ち馬よりも2kg重い斤量を背負ってのものだけに価値があった。キレ味不足をスタミナでカバーできる長丁場で安定味を増した印象で、パワーを要する中山芝2500mはこの馬にぴったりだろう。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。