検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

“スマッピー投票”って何だ!?

2018年05月01日 11:00

発売機にスマホ画面のQRコードをかざして簡単に購入が可能なスマッピー

 先日、4月7日から東京競馬場内フジビュースタンドの自動発売機で開始した新サービス「スマッピー投票」を実際に利用してみた。

 「スマッピー投票」とは何だ。疑問符が頭に浮かぶ読者のために説明すると、QRコードを用いた馬券購入ツールで、自身のスマートフォンを活用することでマークカードを使用することなく馬券を購入できるシステム。手順はJRAホームページからスマッピー投票の専用入力サイトにアクセスし、場名、レース名、式別、金額等を入力すると二次元バーコード(QRコード)が表示される。それを専用の自動発売機にかざすと馬券が購入できる仕組みだ。4月の段階では東京競馬場内フジビュースタンドのみでの運用となっているが、8月以降に順次、利用できる競馬場、ウインズが増える予定となっている。

 マークカードとの大きな違いは、マークカードは数字を記入するため、入力ミスが生じやすい。実際、記者も馬券を購入し、的中したと思っていたものが、数字の塗り間違いで外れていたことがある。一方、スマッピー投票は馬名を確認しながら入力することができる(パットの入力方法と同じ)。これでミスは軽減される。しかも、オッズや取り消しなどのリアルタイム情報を得ることができる。このメリットは記者の実体験に基づく感想だ。

 マークカードに記入するかスマホに入力するかの違いだけであって、大きな差はないように感じた。ただ、使い道はある。例えば人に馬券購入を頼む場合。口答で買い目を伝えた場合は言い間違い、聞き間違いなどが生じる可能性がある。メールでの伝達なら問題ないかと思われるが、頼んだ相手がメールを見ながらマークシートを記入しなければならないため、そこでの記入ミスが発生する可能性はある。しかし、スマッピー投票を利用すれば、自分で買い目を入力し、そのQRコードをメールなどに貼り付けて頼む相手に送れば、ミスがない上に、相手もすんなり馬券を購入することができる。

 もうひとつ。これはまだ先の話になるのだが、JRAは9月22日の東京競馬場を皮切りに「キャッシュレス発売機」の設置を開始する。その後は10月20日福島競馬場、11月17日中京競馬場、阪神競馬場、11月24日ウインズ銀座、ウインズ難波、ウインズ神戸での設置が予定されている。この新しい発売機でスマッピー投票を使うことにより、これまではインターネット投票(一部のウインズを除き)でしか買えなかった海外馬券、WIN5の購入が可能となる。これは大きなメリットだ。

 現時点ではマークシートの代わりという役割しか担っていないが、将来的に使いやすい馬券購入ツールになるだろう。(デイリースポーツ・小林正明)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。