検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【チャンピオンズC予想】ダートの達人が3歳馬の弱点を暴く! 強い3歳世代の王者ルヴァンスレーヴはカネヒキリになれるのか!?/JRAレース展望

2018年12月01日 18:31

ダートの達人は中距離経験の差で古馬有利とのジャッジだが、ルヴァンスレーヴは覆すことができるか?写真=高橋正和【netkeiba.com】

 12月2日に中京競馬場で行われるチャンピオンズC(3歳上・GI・ダ1800m)。水曜日にゴールドドリームの回避が発表され(状態次第で、東京大賞典を視野)、3強対決として盛り上がるはずが、2強対決となり、3歳王者ルヴァンスレーヴの1番人気が間違いない状況となりました。

 3歳馬が勝てば、東京2100mで行われていたジャパンCダートの2006年アロンダイト以来、12年ぶりの快挙。ジャパンダートダービー勝ち馬によるチャンピオンズC制覇は、2005年カネヒキリ以来13年ぶり。強いといわれている3歳世代が古馬に勝ってしまうのか、注目の1戦になっています。

 アロンダイト以降、3歳馬が勝っていない、つまり中京ダ1800mに舞台を移してからは3歳馬は勝っていません。これには理由があります。3歳の中距離ダート路線は昇竜S、兵庫チャンピオンシップ、鳳雛S、ジャパンダートダービー、レパードSなどがあり、この中距離路線のレースが軒並み、時計が遅いのです。
 
 今年のジャパンダートダービーでは、オメガパフュームが1000万下を勝って2着と好走しましたが、1000万下を勝てるレベルの走りができたら、勝負できるのがジャパンダートダービーです。同時期に同条件で行われる帝王賞の勝ち時計は、普通の良馬場なら2分3秒後半〜4秒前半。強い馬だと2分3秒台前半で走ります。一方、ジャパンダートダービーは2分5秒台。2分4秒台なら、今後が楽しみだなと思うレベルです。

 過去10年で勝ち時計が2分4秒9以内の勝ち馬をあげると、2008年サクセスブロッケン(2:04.5)、2009年テスタマッタ(2:04.5)、2011年グレープブランデー(2:04.9)、2013年クリソライト(2:04.8)、2014年カゼノコ(2:03.9)の5頭。さらに遡ってもフリオーソカネヒキリ、ゴールドアリュールなどが該当します。不良馬場で、かなり時計が出ていた2014年以外の勝ち馬は、すべて古馬になってGI、JpnIで結果を出しています。

 「古馬になってからしか」結果が出ないのは、帝王賞で約1秒速い時計で走っている馬たちと戦うことになるからです。ジャパンダートダービー勝ち馬のなかには、ここまでにすでにJBCクラシックを使ってきて、古馬と初対戦ではない馬もいます。

 ただし、地方交流重賞で目標が先、かつ中央馬が6頭ぐらいのJBCクラシックと、ほぼすべてが中央馬で2レースしかない中央競馬のダートGIを取りに来ているチャンピオンズCでは、位置取りの厳しさ、道中のペースなどレースレベルがまったく違います。この“レースレベルの差”に対応できずに3歳馬は苦戦するのですが、この差は成長とレース経験で縮まってくるので、古馬になってから結果が出るようになるのです。

 これは、東京2100mから阪神・中京1800mになって3歳馬の結果が出ていない事実にもつながっています。1800mと比べて2100mでは当然、道中のペースが遅くなります。東京の場合は長い直線もあり、追走が楽になるので対応しやすいレース条件。さらに、斤量も3歳では55?でした。※今年の京都で行われたJBCクラシック(1900m)も3歳馬は55kg。

 ちなみに、今年のジャパンダートダービーの勝ち時計は、2:05.8。近年では普通なのですが、これは遅い。このレースだけでなく、今年の3歳中距離路線は例年にないくらいスローペースばかり。そして、ゴールドドリームを破ったマイルCS南部杯もスローペース。速いペースに見ていたユニコーンSも、超高速馬場で1000m通過が59秒4。馬場を考えると速くありません(そもそもマイルでの経験は、今回のレースにはつながらないが)。

 これまで述べてきたように、この中距離のレース経験の差を考えると、古馬を優先して選択するのが的中への近道ではないでしょうか。逆にいえば、ここでルヴァンスレーヴが勝つようなら、今後のダート界がこの馬の時代になる可能性が出てくるということでもあります。いずれにしろ、ルヴァンスレーヴの走りには注目です。
(文=nige)


 ゴールドドリーム回避で風雲急を告げるチャンピオンズC。ルヴァンスレーヴか、ケイティブレイブか、はたまた穴馬か。nigeの結論は「ウマい馬券」で公開いたします。また「ウマい馬券」では、チャンピオンズCを大特集してます。プロたちの見立てはいかに!?

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。