チューリップ賞の
ダノンファンタジーと弥生賞の
メイショウテンゲン。このトレセン密着で取り上げてきた馬たちが重賞を勝ってくれて、個人的にも嬉しい週末となりました。
 さっそく全休明けの火曜日にそれぞれの厩舎にうかがったところ、両馬とも元気いっぱいとのこと。無事で、かつ元気という知らせほど嬉しいものはないですよね。 
ダノンファンタジーの松崎助手によれば、レース後も特に変わった様子はないとのことでした。
「頑張ってくれました。優等生ですね。レース後も元気です」
 そして、
メイショウテンゲン。初の長距離輸送に加えて重馬場ということで、さすがにこれまでよりは疲れをみせていました。でも、カイバを一生懸命食べていて食欲があるのは何より。
「1週間くらいラクをさせてから、皐月賞に向けて立ち上げていきたい」(土屋助手)とのことでした。
 心配していた雨は大丈夫でしたね。
「装蹄師からは『母の
メイショウベルーガも大丈夫だったし、ツメのかたちからも大丈夫』とは言われていたけれど、ディープインパクト産駒だし馬への負担を考えたらいい馬場で競馬をさせたかった」と土屋助手。
 ジョッキーの話では「直線では少しフラフラしていた」そうで、まだ幼さが抜けませんね。でも、それでこの成績。これからGIに向けて、かなり期待が膨らみます。
 ちなみに、一般的に重賞を勝って帰ってくると少しは顔つきも大人っぽくなるものです。実際、
メイショウテンゲンの隣にいる
カツジは、ニュージーランドトロフィーを勝って帰ってきたあたりでグンと大人びた顔つきになりました(いまはすっかりオッサンです)。
 ところが…。テンゲンくんは相変わらずテンゲンくんのまま。すごく可愛い!ので、そのままでもいいのですが、クラシックで勝負するのだからもう少し子供っぽさが抜けたほうがいいのでは…。と余計な心配をしてしまう、今日この頃です。
(取材・文:花岡貴子)