検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【シリウスS】好走条件に合う穴馬に注目したい/JRAレース展望

2019年09月25日 06:00

阪神適性折り紙つきのロードゴラッソが重賞制覇を狙う

 近い日程で地方交流の日本テレビ盃と白山大賞典があるため、メンバーは分散する。JRAのダート重賞としては最長の2000mで、ゴール前に坂がある阪神コースというタフな舞台設定、またハンデ戦のため混戦になりやすいのが特徴である。

1.芝実績

 昨年2着のウェスタールンドは1000万下を芝で勝ち上がっていた。他にも、16年、17年に馬券に絡んだピオネロ、15年の勝ち馬アウォーディー、11年の勝ち馬ヤマニンキングリーらはそれまで芝で活躍していた。ダート重賞だが、芝に実績がある馬が走りやすいレース。

2.逃げ馬は苦戦

 過去10年で、逃げて連対したのは16年1番人気で1着したマスクゾロのみ。そのマスクゾロも、同じく逃げた17年は1番人気で7着に敗れている。逃げた他の延べ8頭を見ても、自身の人気より上の着順だったのは一頭のみ。逃げて実績を残してきた馬は信用できない。

3.前走好走馬を信頼

 過去10年で、前走掲示板を外していた馬は[1-3-3-58]で複勝率10.8%と不振気味。ハンデ戦ではあるが、前走冴えなかった馬がここで巻き返してくるケースは多くない。なお、前走6着以下で馬券に絡んだ7頭中1頭は芝からのダート代わり、3頭は道悪馬場から良馬場変わりと、条件自体が一変していた。


 ロードゴラッソは前走マーキュリーCで道中常に外々を回す競馬。4着だったがスムーズさを欠いたことを考えれば、地力負けではない。2000mという距離自体は問題なく、また2月の伊丹Sで圧勝しており阪神の適性は折り紙付き。前走内容を踏まえて中団でじっくり構える競馬をしてくれば。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。