検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【北九州記念展望】波乱ありきのハンデ戦、あの穴馬に注目したい

2020年08月19日 06:00

昨夏に同舞台の北九州短距離Sを勝利しているメイショウカズヒメに期待

 現在の条件で行われるようになって今年で15回を数えるが、過去14回のうち1番人気が勝利したのは1回のみ。また馬連は5回万馬券になっており、大荒れも珍しくないレースだ。今年も登録時点でフルゲート必至の混戦模様。馬券妙味ありきで考えるべきだろう。

1.牝馬が強い

 夏は牝馬の格言通り、牝馬が主役になるレース。過去10年で牝馬が6勝、2着6回で、勝率・連対率ともに牡馬を上回っている。歴代の勝ち馬にスリープレスナイトベルカントという名牝が名前を連ねるように、サマースプリントシリーズのなかでもとくに牝馬の活躍が目立つ。

2.アイビスSD組強し

 かつてはアイビスSDからの臨戦馬は苦戦しがちだったが、近年は傾向が変わった。14年のリトルゲルダはアイビスSD4着から北九州記念を勝利し、ベルカントは15年に両レースを連勝。また17年人気薄で2、3着したナリタスターワンラインスピリットもアイビスSD組で、昨年の覇者ダイメイプリンセスはアイビスSD6着からの臨戦だった。

3.ハイペース必至

 小倉芝1200mはスタート直後から下りになっており、他コースに比べて前半のペースが上がりやすい。オーバーペースも珍しくなく、後半の粘りが勝敗を分けることもしばしば。過去10年、本レースで3着以内に入った30頭中24頭は前走の4角(新潟直線1000mは400m地点)通過順より着順の方が上だったように、前走で「垂れた」馬は今回も粘れない可能性が高い。


 抽選対象だが、メイショウカズヒメに注目したい。ここ2年連続で晩夏に勝ち星をあげている夏馬であり、前走のアイビスSDもそれを示すかのように15番人気で4着と善戦。プラス14kgの余裕残しであった分叩いた上積みはありそうで、実績のある小倉で一発があってもおかしくないだろう。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。