検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【門別競馬情報】大挙6頭を送り込む田中淳司厩舎が昇格初戦を制するか? 他厩舎が意地を見せるか?第1回JBC2歳優駿に直結!「第20回サンライズカップH1」/地方競馬情報

2020年10月01日 12:30

人気を集めそうなのは栄冠賞の覇者サイダイゲンカイ(撮影:田中哲実)

 2020シーズンも、いよいよ佳境へーー。

 本当に早いもので今シーズンも10月の開催に突入。その初日、1日(木)のメイン(最終)12Rは、1ヵ月後に迫った第1回JBC2歳優駿JpnIIIと同じ<外回り1800m>で争われる「第20回サンライズカップH1/発走20時35分」です。昨年までは「北海道2歳優駿JpnIII」のトライアル競走としてH2格付けで施行(2着馬まで優先出走権を付与)されていましたが、今季からJBC2歳優駿JpnIIIの創設に伴い、1着賞金500万円の「H1」競走に昇格。ここから新たな歴史を刻んでいくことになります。

 栄えある“リニューアル初回”は、10頭立てながら本番のJBC2歳優駿でも十分、勝ち負けを期待できるだろう好メンバーが集結。「Road to JBC」に組み込まれてはいないので優先出走権の設定はないものの、勝てば1着賞金500万円を加算できること、さらには過去のサンライズカップの施行実績(歴代優勝馬=2013年ハッピースプリント/2015年タービランス/2016年ヒガシウィルウィン/2017年ヤマノファイト/2019年ティーズダンク。錚々たる顔ぶれなんです!)からいっても、第1回JBC2歳優駿JpnIIIへの出走はもちろん、上位人気の支持を受けることはほぼ間違いないでしょう。そうした観点からも非常に注目が高まるのが、このサンライズカップH1ということになります。

 ここまでにタイトル獲得の実績上位馬はサイダイゲンカイ(栄冠賞H2)一頭のみですが、それは1200m外回りでのもの。3F延長の1800m、そして夏から秋へと季節が進む中で著しい成長を遂げてきた逸材が出てくる可能性も十分でしょう。重賞に挑んだ前2戦でいずれも勝ち負けのトランセンデンス(ブリーダーズゴールドジュニアカップH1=3着、サッポロクラシックカップH2=2着)を筆頭に、同じ臨戦過程で2着→4着のノットリグレット(母は名牝ノットオーソリティ)、サッポロクラシックカップH2で3着に差し込んだシビックドライヴ(ここまで挙げた4頭は、すべて田中淳司厩舎所属。他にシンタロウギガキングも含め計6頭がゲートイン)らは、いつ重賞初Vを決めても不思議ない素質馬たちですし、1700mに距離を延ばして以降、一気の3連勝で駒を進めてきた新星ノートウォージーに栄冠賞2着の実績上位スティールグレート(ともに角川秀樹厩舎)も勿論、勝ち負けできる素質を秘めた逸材です。

 伏兵評価となりそうな他馬も含め、全10頭すべてに勝機を想像できる粒ぞろいのメンバー構成となった第1回サンライズカップH1。発走時刻は20時35分です、お見逃しなく!

(文:ひだか応援隊)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。