検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【有馬記念予想】 今年は雌伏のときを過ごしていた血統が巻き返す!? 血統的トレンドから勝ち馬を見極める!/JRAレース展望

2020年12月22日 19:33

栗山氏が注目する1頭として挙げたオーソリティ。3歳馬は有馬記念で好成績を残しているだけに、意地を見せたいところ(撮影:下野雄規)

 ジャパンCで死闘を繰り広げた“3強”のうち、アーモンドアイは引退、コントレイルデアリングタクトは来年を見据えて休養に入った。一年の総決算である有馬記念は、ジャパンCの上位3頭が抜けたメンバー構成となる。

 しかし、格落ちという印象はない。今年はコロナ禍により香港ヴァーズ(12月13日・GI・芝2400m)への遠征馬がゼロ。例年なら、そちらへ回っていたであろう実力馬が有馬に参戦してきた。そして、もともと有馬一本で調整してきた組も層が厚い。

 2020年の血統シーンを、ひと言で表すなら「種牡馬新時代の到来」。サンデーサイレンス産駒が長らくわが国の支配勢力となっていたが、その時代が終わりを告げ、ここ2-3年にデビューした新世代が一気に台頭してきた。モーリスドゥラメンテキズナエピファネイアロードカナロアオルフェーヴル。これらの仔がどんどんひのき舞台に立ち、絶対王者のディープインパクトに挑んでいった。

 ここ数年の中山競馬場の芝は、以前よりも馬場が綺麗になって決着時計が速くなる傾向が見られた。しかし、今年は様相が異なり、昨年よりも力を要する馬場コンディションとなっている。サドラーズウェルズ、ロベルト、トニービンといった、かつて有馬記念に強かったヨーロッパ型の重厚な血統が復活する可能性がある。

 上がり3ハロン33秒台の切れ味勝負にはならず、36秒台の粘り合いになるだろう。スピードの持続力、荒れ馬場を苦にしないパワー、2500m以上でもびくともしないスタミナ。こうした要素が重要となる。

 基本的には前に行った馬が有利だが、馬場の内側がさらに荒れてくれば、オルフェーヴルゴールドシップが見せたような豪快なマクリが決まるかもしれない。奇しくもこの2頭はステイゴールドの息子。

 中山競馬場の馬場が綺麗になる前の有馬記念では毎年のように馬券に絡んでいた血統だが、最近は存在感が薄れつつあった。馬場が重たい今年は巻き返す可能性がある。今年はラッキーライラックオーソリティバビットオセアグレイトブラックホールクレッシェンドラヴがステイゴールド系に属している。

 切れ味勝負に強い馬ではなく、遅い上がりでGII以上を勝っている馬に注目したい。また、ここ2-3年にデビューした、活きのいい新世代の種牡馬も積極的に狙ってみたい。
(文=栗山求)

現在、有馬記念予想特集ページを公開中! 2020年のGIはとにかく1番人気が強いという印象でしたが、調べてみると意外な発見が…! 以下よりぜひご覧ください。
MovieBox_02">

1番人気がめっぽう強い今秋のGI戦線。波乱傾向の強い有馬記念も、1番人気が勝利するのか? 暮れの大一番をプロ予想家だけでなく、競馬好きの芸能人が大胆予想! 今年の締めくくりは『ウマい馬券』で楽しもう!

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。