検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

コロナ禍で海外遠征の輸送に苦慮 プランニングが困難に

2021年01月07日 06:00

 「魁!海外馬券塾」(6日)

 新型コロナウイルスの発生以降、国際線は旅客便のみならず、貨物便の運航にも影響が出ており、海外遠征のプランニングが非常に難しくなっている。

 例えば関西馬が香港遠征する際や、中東や豪州への遠征馬が乗り継ぎ便として使う関西空港から香港への便は、直行か台北経由のどちらかで運航される場合が多いのだが、これが全て台北経由になってしまうと競走馬の輸送には使えなくなる。競馬開催国ではない台湾に、たとえ経由だけでも一度着陸してしまうと、動物検疫の規定上、その馬の入国を認めない国が多いためだ。

 また、人の利用が見込めないため、旅客機の荷物スペースだけを使って貨物便として運用されることも昨年は多くあったが、これも荷物室の高さが足りないため馬の輸送には使えない。

 今後、日本馬の遠征が考えられるのは、サウジC(2月20日)とドバイWC(3月27日)の日の各競走だ。ドバイは近年は日本馬の輸送にチャーター機を用意してくれるので心配はなさそうだが、サウジは定期貨物便での輸送が難しく、主催者にチャーター便の運航を交渉中だと聞いている。馬の輸送にも人の移動にも心配の多い状況が続くが、2021年も各国で日本馬の活躍が見られることを楽しみにしたい。(海外遠征コーディネーター・田中敬太)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。