検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【マーチステークス予想】1番人気は来ない? 今年の勝ち馬はいかに

2022年03月27日 06:35

ダノンスプレンダーはマーチSで初重賞制覇を狙う(撮影:下野雄規)

 6月29日に大井競馬場で行われる帝王賞に向けてのステップレースだが、まだ本番まで時間があることに加えて、トリッキーな中山競馬場1800mで行われるハンデ戦。過去10年間で1番人気馬は1勝2着1回3着1回と波乱傾向。昨年も1番人気馬が大敗している。トップハンデ馬は過去10年間で延べ17頭が出走し、1勝2着3回3着1回だが、今年の場合はトップハンデが57.5kgのアナザートゥルースカデナワイドファラオの3頭で最軽量馬は55kgのデルマルーヴル。ハンデ差を必要以上に気にする必要はなさそうだ。

 ◎ダノンスプレンダーは、今回と同じ舞台のポルックスS2連覇。ロードカナロア産駒ながら芝への出走経験はなく、ダートコースで実績を積み上げてきた。いまだ重賞制覇の経験はないが昨年秋はアンタレスS、プロキオンS、シリウスSと3戦連続4着を続けており、1戦毎に勝ち馬との差を詰めるなど地力を強化している印象だ。馬群の中で我慢ができ、狭いところも割って出られる闘争心が武器。器用な立ち回りが求められる中山ダート1800m戦は適した印象だ。

 〇メイショウハリオは、みやこS優勝馬。もともと立ち回りの上手な馬だが、前走のチャンピオンズカップは外枠に加えて、やや出負けしたことが痛かった。終始、レースの流れに乗ることができずにどこかちぐはぐなレースを強いられてしまった。それでも、3-4角では勝ちに行くように早めのスパート。最後は脚が上がってしまったが、それでも2着馬からは大きく離されてはおらず、今後にめどが立てられる内容だった。前走を、あえて参考外として期待したい。

 ▲アイオライトはベテルギウスS優勝馬。2歳時には全日本2歳優駿2着という惜しい星もある。4歳夏まではマイル以下のレースを選んで使われていたが、昨秋から距離を延ばしたのが功を奏して逃げ脚に磨きがかけられた。福島民友カップは負けたとはいえ相手はダノンファスト。暮れのベテルギウスSでリステッドレース初勝利を記録した。前走の東海Sは刻んだラップはさほど厳しいものではなかったが、マークが厳しくなり息を入れられる場面がなく、さすがに厳しくなった。単騎逃げが見込める今回は違った競馬が期待できそうだ。

 チャンピオンズC3着で健在ぶりを発揮した△アナザートゥルース、この舞台で3勝を挙げている△ダノンファストも気になるが、8歳馬ながらも近2走に見どころがあった△エクレアスパークルにも手を広げてみたい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。