【北九州記念展望】サマースプリント4戦目、近年の好走傾向とは

2022年08月17日 06:00

ビオグラフィーの変わり身に期待(C)netkeiba.com

 サマースプリントシリーズの4戦目にあたるハンデ重賞。現在の条件で行われるようになって今年で17回目となるが、過去16回のうち1番人気が勝利したのは1回だけであり、波乱決着になることも多い。

1.軸は5歳以下から

 過去10回で、3歳馬は連対率14.3%、4歳馬は連対率19.2%、5歳馬は連対率16.3%なのに対し、6歳馬は7.0%、7歳以上は3.2%。軸は5歳以下から選ぶのが良さそう。

2.逃げ馬は勝ち切れない

 過去10回で、4角1番手だった馬は[0-1-1-8]と勝ち切れていないが、4角2〜5番手だった馬は[4-5-3-34]。前走成績を見ても、前走4角1番手だった馬は[0-4-2-14]で勝ち切れてはいないが、前走4角2〜5番手の馬は[4-4-3-54]。

3.牝馬が強い

 過去10回で、牝馬は[5-5-7-59]で複勝率22.4%なのに対し、牡馬・セン馬は[5-5-3-81]で複勝率13.8%。中でも大型の牝馬が活躍傾向で、480〜499kgの牝馬は複勝率41.7%、500kg以上でも複勝率33.3%。

 ビオグラフィーは同舞台の北九州短距離Sを制した実績があり、前走京王杯スプリングCからの条件替わりはプラスだろう。今回のメンバーに入っても先行力は見劣らず、変わり身があってもおかしくないと見る。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。