検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【京成杯AH予想】12番人気「激走」のヒントは…。もう迷わない「勝ち馬の選び方」

2022年09月10日 08:05

中山連対経験を持つインテンスライト(c)netkeiba.com、撮影:下野雄規

 秋競馬の開幕週、中山芝1600mの距離で行われる京成杯オータムハンデ(GIII)。レース名にも入っているように“ハンデ戦である”ことが強調される形のレースなのですが、むしろハンデよりも重要なのは“中山競馬場への適性”なのではないかと考えられます。

 1週間後の朝日杯セントライト記念(GII)に代表されるように、現代のJRA重賞戦線において中山競馬場はかなりの特殊コース。たとえばセントライト記念の勝ち馬などはそのあとほぼ“中山専用機”と呼ばれるようなことにもなっているのですが、セントライト記念ほどではないにしても、この京成杯AHもなかなかに“中山競馬場への適性”が問われるレースだと考えておくべきでしょう。

■京成杯AH出走馬の中山連対経験別成績
あり 103戦【10- 5- 5-83】勝率10% 単勝回収112%
なし 50戦 【 0- 5- 5-40】勝率 0% 単勝回収 0%
トータル 153戦【10-10-10-123】勝率 7% 単勝回収 75%
※2011年以降の過去10回。新潟開催の2014年は除く。

 例に挙げると“中山競馬場連対経験のありなし”、これだけで京成杯AHの勝ち馬はかなり絞り込めることにもなります。さらにさかのぼって2001年以降としても大きな傾向の変化はありません。

■京成杯AH出走馬の中山連対経験別成績
あり 152戦【17-13-11-152】勝率 9% 単勝回収 93%
なし 86戦 【 2- 6- 8- 70】勝率 2% 単勝回収 11%
トータル 279戦【19-19-19-222】勝率 7% 単勝回収 68%
※2001年以降。新潟開催の2002年、2014年は除く。

 昨年は1400m適性を重視して、あえて中山連対のないグレナディアガーズで勝負してみたのですが、同馬は1番人気での3着という結果に。以前からの狙い方を思い付きで変えるべきではありませんでした。中山連対の経験を持っていたカテドラルコントラチェックが7番人気と12番人気でワンツーを決めたことから、今年はもう迷いません。

 今年の京成杯AHの特徴は、中山連対経験を持つ馬が少ないことかも知れません。インテンスライトクリノプレミアムタガノディアマンテミスニューヨークミッキーブリランテルフトシュトロームの6頭。人気が予想されるダーリントンホールファルコニアはここから外れてしまうだけに、今年の京成杯AHはそこを念頭に置いて予想を組み立てることになりそうです。

 ウマい馬券では、ここから更に踏み込んで京成杯AHを解析していきます。印の列挙ではなく『着眼点の提案』と『面倒な集計の代行』を職責と掲げる、岡村信将の最終結論にぜひご注目ください。

(文・岡村信将)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。