ホープフルSに出走のガストリック(撮影:下野雄規)
12/28(水)は中山・阪神の2場開催。27日正午時点の馬場状態は2場いずれも芝・ダート共に良。天気は2場ともに晴れの予報となっている。
■ホープフルSに飛躍誓う2歳馬集う
中山11Rは芝2000mのホープフルS(GI)。翌年のクラシック戦線を占う上でも重要な2歳戦。無傷2連勝で東京スポーツ杯2歳Sを制したガストリック、同舞台の葉牡丹賞を圧勝したミッキーカプチーノ、新馬戦を8馬身差で制したハーツコンチェルトなどが激突。
■阪神メインはベテルギウスS
阪神11Rはダート1800mのベテルギウスS(OP)。連勝でオープン入りした3歳馬ヘラルドバローズ、オープンで連続2着のサンライズウルス、前走は武蔵野Sで5着だったハヤブサナンデクンなどが出走し13頭立てとなった。
■中山最終カウントダウンSでインダストリアら復帰
中山12Rは芝1600mのカウントダウンS(3勝)。今年のNHKマイルCで5着だったインダストリアが約半年ぶりの休み明け。勝ち鞍のあるコースでいきなり勝利なるか。また、今年のきさらぎ賞2着馬ダンテスヴューも8か月ぶりの復帰戦を迎える。
■今年最後のJRA戦を制すのは
阪神12Rは芝1200mの2022ファイナルS(3勝)。文字通り、2022年で最後のJRA競走。昇級初戦で勢いのあるヨシノイースターやスリーパーダのほか、前走同級2着のイルクオーレ、エイシンスポッター、エグレムニなど力が拮抗しており、難解な一戦となった。
■中山6Rの新馬戦にプリンシペペケニョなど
中山6Rはダート1200mの新馬戦。名前が独特なプリンシペペケニョ、おじにサウスヴィグラスがいるラプトゥリー、きょうだいに仏G1馬がいるラヴェリテなどがデビュー。
■中山5Rでタイムフライヤー全妹デビュー
中山5Rは芝2000mの新馬戦。オールザタイムは全兄に2017年のホープフルS勝ち馬タイムフライヤーがいるハーツクライ産駒の牝馬。戸崎圭太騎手とのコンビでデビューする。他には、近親にストロングリターンやレッドオーヴァルがいるアンクルコンシャスなど。
■阪神5Rの新馬戦にサファイアなど
阪神5Rは芝1600mの新馬戦。近親にアールドヴィーヴルなど重賞好走馬が多いサファイア、今年の小倉大賞典勝ち馬アリーヴォの半弟ダミエ、米G1馬を母に持つルカンなどが初出走。
■ミヤジコクオウが障害デビュー
阪神4Rで行われる障害未勝利で、エスポワールシチーの半弟ミヤジコクオウが障害デビュー。鞍上は小牧加矢太騎手。対するは、連続2着のイベリア、母がチーズマヨのハイチーズなど。
■高知で金の鞍賞
高知競馬場では18時15分に2歳重賞の金の鞍賞が行われ、ミズワリヲクダサイ、パパノオウマサンなどが重賞制覇を目指す。