検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【根岸S予想】フェブラリーSへの優先出走権を懸けた最重要のステップレース

2023年01月29日 06:35

根岸Sに出走予定のレモンポップ(ユーザー提供:ビフテキさん)

 優勝馬にはフェブラリーSへの優先出走権が与えられるレースで、過去10年間だけでも一昨年のモズアスコット、18年のノンコノユメ、16年のモーニンがこのレースとフェブラリーSを連覇し、昨年は勝ったテイエムサウスダンがフェブラリーS2着。関連性が高いことでも知られるレースだ。

 ◎レモンポップは昨年秋の武蔵野Sハナ差2着。この時は休み明けを勝って中1週という強行軍だった事に加えて初の重賞挑戦、そして2年ぶりのマイル戦だったが、先行してゴール前で先頭に立つという積極的な競馬。勝ちに等しい内容だった。

 デビュー以来【6-3-0-0】と底を見せていない馬だが、中心に使われてきたのは1400m戦で【4-2-0-0】。東京コースに限れば4戦4勝だ。先行力があり、なおかつ粘り強いスピードを維持できるタイプ。メンバー的に極端なハイペースにはなりそうもなく、持ち味が生かせそうな舞台だ。

 連覇を狙う〇テイエムサウスダンが強敵になりそうだ。超が付く大型馬で、ダートグレードを使われながら力をつけてきた。昨年のフェブラリーSはマイペースで逃げて2着。その後はかしわ記念3着、東京盃2着。

 前走のJBCスプリントは、トップスプリンターを相手にベストではない距離でスピード負けしたような印象だが、今回の1400m戦は【8-1-1-3】(ダートグレード含む)と得意にしている。豊富なキャリアも武器になりそうだ。

 ▲ギルデッドミラーは武蔵野S優勝馬。芝でNHKマイルカップ3着の実績がある馬だが、ダート路線に矛先を変えて【2-1-0-0】オルフェーヴル産駒らしい鋭い決め手を持っている。武蔵野Sを勝ったあとはコーナー4つのチャンピオンズカップには向かわずに早くからここを目標に仕上げられており、臨戦体制は整っているはず。過去3回はいずれもスタート部分が芝コースだったことが少々気になるが、ある程度のポジションをキープできれば強烈な末脚は武器だ。

 △バトルクライはリステッドのすばるS優勝馬でユニコーンSの3着馬。未勝利脱出に時間がかかってしまったがダートに限れば【5-1-2-1】と高いレベルで安定している。瞬発力というよりも加速力に優れた末脚が武器で前走もエンジンがかかってからの末脚は力強く負けした相手を考えても価値が高い。祖母のサムタイムが菊花賞馬スリーロールスの母スリーローマンの全妹という血統でまだ伸び代がありそうだ。

 昨年2着馬△ヘリオスと、同3着タガノビューティーも押さえたい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。