検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y
DMM

ラヴズオンリーユーに初仔誕生 母がBC覇者の活躍馬には“大物兄弟”も

2023年02月27日 16:30

昨年1月の引退式でのラヴズオンリーユー(ユーザー提供:あきをさん)

 一昨年のBCフィリー&メアターフなど、国内外でGIを4勝したラヴズオンリーユー(牝7、父ディープインパクト)が27日、初仔となるエピファネイア産駒の牡馬を出産。DMMドリームクラブが同日、発表した。

 これまでに日本には多くのBC覇者が種牡馬として導入されてきた。古くは89年クラシック覇者のサンデーサイレンス、96年ターフ覇者のピルサドスキー、最近では16年スプリント覇者のドレフォン、19年ターフ覇者のブリックスアンドモルタルが有名どころだろう。

 一方、種牡馬ほどの知名度はないかもしれないが、母になるために日本にやってきたBC覇者も多く、その多くはノーザンファームで繋養されている。最も実績を残しているのは、10年フィリー&メアスプリントを制したドバイマジェスティ。ディープインパクトとの間にアルアインシャフリヤールと2頭のクラシック覇者を送り出した。

 他では15年フィリー&メアスプリント覇者のウェイヴェルアベニューグレナディアガーズ、07年ディスタフを制したジンジャーパンチポタジェルージュバックを輩出。また、09年にジュヴェナイルフィリーズターフ(当時は国際格付けなし)を勝ったタピッツフライは、グランアレグリアの母となった。

 さらにラヴズオンリーユーと同じフィリー&メアターフを制した馬では、15年のステファニーズキトゥン、19年のイリデッサがノーザンファームで繁殖生活を送っている。

 84年に創設されて以降、BC覇者の仔とその子孫は日本の競馬界に多大な影響を与えてきた。注目を集めるラヴズオンリーユーの初仔も、母のような大仕事を成し遂げるかもしれない。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。