検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【京都新聞杯展望】ダービーへ向け重要な一戦、上がりが掛かり差しが台頭する

2023年05月03日 06:00

京都新聞杯に出走予定のオメガリッチマン(ユーザー提供:totthiさん)

 19年はここでの2着を足掛かりとしたロジャーバローズが12番人気で日本ダービーを制覇し、それ以前にもキズナトーセンホマレボシサトノラーゼンなど本番で活躍する馬がしばしば輩出されている。優先出走権はないものの、ダービーへ向け重要な役割を持つ。

1.上がりが掛かりやすい

 京都開催だった直近10回に関して、レース上がりの平均は35秒6。全て良馬場で行われていたことを踏まえても、春の京都にしては上がりが掛かりやすいレースだと言える。それもあってか差しが良く決まっていて、逃げ馬が3着以内に残ったのは19年2着のロジャーバローズだけだった。

2.前走4角位置に注目

 差しが決まりやすいということは、逆に言えば先行馬は苦戦しがちということ。京都開催だった直近10回に関して、前走の4角が1番手だった馬は[0-0-0-14]で、2番手だった馬も[0-0-1-30]と明らかに苦戦傾向。

3.未勝利勝ち直後は通用しにくい

 京都開催だった直近10回に関して、前走が未勝利だった馬は[0-0-0-29]。中京開催だった近2回に関しても、前走が未勝利だった馬は馬券に絡めていない。

 オメガリッチマンは京成杯で2着があるように重賞でも力は通用する馬で、前走の毎日杯でも6着とは言え3着までとは0秒3差で大きくは負けていない。これまでの実績からして上がりの掛かるレースは合いそうだ。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。