キャロットC

【菊花賞】ダービー馬タスティエーラ万全 23年ぶり皐月賞馬と菊対決 初騎乗モレイラ「能力高い」

2023年10月19日 06:00

 モレイラを背に美浦Wでの3頭併せで最先着したタスティエーラ(右)=撮影・園田高夫

 「菊花賞・G1」(22日、京都)

 3冠最終戦で23年ぶりに皐月賞馬VSダービー馬の対戦が実現する。皐月賞馬ソールオリエンスとダービー馬タスティエーラは、今回が3度目の激突。ここまでの対戦はともに1勝、2着1回と全くの互角だ。最終追い切りでは2頭とも美浦Wで軽快な動きを披露。ダービー以来の実戦となるタスティエーラは僚馬2頭に1馬身先着し、ソールオリエンスも素軽いフットワークを見せた。

 休み明けで挑む3冠最終戦。5カ月ぶりの実戦となるダービー馬タスティエーラは18日、周囲の不安を一掃するように、抜群の動きを見せた。

 美浦Wで僚馬2頭を前に見てスタート。4角手前では楽な手応えでカフェクロニクル(4歳1勝クラス)に並び掛けると、最後はダノンラスター(7歳オープン)も抜き去り、2頭に1馬身先着。馬なりのまま、手応え優勢で6F81秒4-36秒2-11秒7を記録した。

 初めて騎乗したモレイラは「動きはすごく良かったし、しっかり仕上がっている。能力の高さも感じた」と笑顔。その表情から、感触の良さが伝わってくる。初めて臨む3000メートルについても「賢くてコントロールしやすい馬。きょうの感じならリラックスして走れるだろうし、距離は問題ない」と何も心配していない。

 当初は一戦挟むプランだった。しかしダービー後に休養を経て、北海道安平町のノーザンファーム早来で乗り始めたところ、右トモに疲れが出たため、菊花賞直行へ切り替えた。

 それでも、美浦へ入厩してからは順調そのもの。堀師は「馬体の張りが良く、トモのバランス、気にしていた前脚の関節面も改善しています」と春からの変化を伝える。「先週の段階で心肺機能、反応なども良く、態勢は整っていると感じました。非常にいいコンディションで来ています」と分析する。暑い夏に無理をしなかったメリットもあり、結果としていい形で本番を迎えられる。

 満を持して淀の舞台へ。ダービーで世代の頂点に立った素質馬が、最後の1冠でも存在感を示す。

 <調教診断>堀師は「春は抜け出すとソラを使い、周りに気を取られる部分があった。残り1Fで少し抜け出す場面をつくって、そこを確認したかった」と最終追い切りの意図を説明した。指示通りの内容で、抜け出してからもしっかり走っていた。動きに関しては先週の段階で目を見張るものがあり、今週も文句のつけようがない。休み明けの臨戦過程も問題ない。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。