検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

【地方競馬】24年は世界挑戦をテーマに掲げたイグナイターから目が離せない

2023年12月11日 16:00

地方競馬最強の活躍をしたイグナイター(提供・兵庫県競馬組合)

 「レース記者コラム 仕事・賭け事・独り言」

 イグナイターが11月3日に大井のJBCスプリントを初制覇した。兵庫県競馬所属が初めてJpn1(交流G1)を勝つ快挙。昨年のNAR年度代表馬の能力を考えれば、機が熟した結果と言える。この勝利で地方競馬最強の評価は揺るぎないものとなり、2年連続の年度代表馬受賞は確実だろう。

 2022年のイグナイターは3月の黒船賞(高知)、5月のかきつばた記念(名古屋)とJpn3を連勝した。続けて6月のさきたま杯・Jpn2(浦和)の出走を予定していたが、直前になって回避すると、そのまま夏の休養に入った。

 復帰後の秋は10月のマイルチャンピオンシップ南部杯、11月のJBCスプリントと盛岡でのJpn1を連戦して4、5着と健闘。12月は地元・園田の兵庫ゴールドトロフィー・Jpn3に挑んだが、前走から23キロ増と不可解な馬体重が影響して5着に終わった。4歳の昨年はまだひ弱さが残り、ホップ、ステップが決まっても、ジャンプには至らなかった。

 5歳になった2023年は馬体が完成の域に達した。春秋の両シーズンとも、目標のダートグレード競走に向けてホップ、ステップ、ジャンプを決めた。

 春は黒船賞・Jpn3(高知)が3着、かしわ記念・Jpn1(船橋)は7着と物足りなかったが、さきたま杯(浦和)でJpn2初勝利を挙げた。秋は地元の園田チャレンジカップ1着、マイルチャンピオンシップ南部杯2着と一戦ごとに力強さを増して、JBCで陣営の悲願を達成した。

 11月15日には園田でイグナイターのJBC優勝報告会が催され、馬主の野田善己氏が来年の抱負を述べた。「次の目標はもちろん、インフラ関係などクリアすべき問題はあるが、世界へ行きたいですね。石油の出る国へ」。2024年は世界挑戦をテーマに掲げた。2月にサウジアラビアでのサウジカップデー、3月にはドバイでドバイワールドカップデーが開催される。陣営のスタッフは既にパスポートの支給申請の手続きから準備を始めている。(地方競馬担当・中山伸治)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。