キャロットC

【朝日杯FS】シュトラウスが美浦の新坂路最速の50秒4 持ったままでもケタ違いの脚力

2023年12月14日 06:15

楽々と僚馬をかわすシュトラウス(右)

◆朝日杯FS追い切り(13日、美浦トレセン)

 第75回朝日杯FS・G1(17日、阪神)の出走馬16頭が13日、東西トレセンで最終追い切りを消化した。東京スポーツ杯2歳S王者のシュトラウスは美浦・坂路で新装後の最速タイ。その背景にある能力と課題を松末守司記者が「見た」。

 ど迫力だった。シュトラウスは美浦・坂路でグランシエロ(4歳1勝クラス)を追走。最初の2ハロン過ぎでややかかりながらも抑え込んでスピードに乗ると、持ったままでもケタ違いの脚力を発揮し、50秒4―12秒7で楽々と半馬身先着した。50秒4は坂路が新装されてからの最速タイ。計り知れないポテンシャルを見せつけた格好だ。武井調教師も「52秒台でしまい伸ばす感じでと思っていましたが、楽に上がっていたし、やはり能力がある」と手応えを伝えた。

 ただこの馬の場合、時計をうのみにはできない面もある。2ハロン過ぎにかかったシーンについて、トレーナーは「前走よりも強かった」と振り返った。初の中3週で、気持ちを制御し切れていないのが現状。陣営はもちろん対策を練っている。前走の東京スポーツ杯2歳Sは速くなった流れのなかで我慢を利かせ、最後まで踏ん張り通した。初G1は暮れのホープフルSの可能性もあったが、より流れが速くなりそうなマイルを選び、能力を引き出そうとしている。

 また前走からは最終追い切りまでの調整過程で、坂路を2本上がらせるようになった。1本のみでしまい15秒を切るくらいだと暴走する危うさを残すが、「キャンターならめっちゃ折り合う」(武井師)ようになったことで、ゆったりとした2本追いを採用。体力強化につなげている。

 鞍上を予定するのはマーカンド。デビュー4戦目にしてすべて異なる外国人騎手が手綱を執る。「現状では、がたいのいい外国人の方が(行きっぷりの)強い馬にはいいと思う。一戦ごとに許容範囲が広がっている。今回も気持ちのコントロールができればいい結果につながると思う」と武井師。類いまれな能力の持ち主であることは間違いない。己に打ち勝った時、世代の頂点が見えてくる。(松末 守司)

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。