検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

前回阪神日本一の85年は歴史的名馬の圧勝 ○○の時の有馬記念を回想

2023年12月17日 20:40

19年の有馬記念を制したリスグラシュー(撮影:下野雄規)

 阪神の日本一にWBC優勝、さらにはラグビーのワールドカップでの激闘…。今年もスポーツ界では様々なドラマが起きた。そこで「○○の時の有馬記念はどうだった?」と題し、今年と同じような出来事があった年の有馬記念(3歳上・GI・芝2500m)を振り返ってみたい。

 プロ野球では阪神タイガースが38年ぶりの日本一に輝いた。前回日本一の85年の有馬記念はというと、単勝1.2倍の圧倒的1番人気に支持されたシンボリルドルフが、2番人気のミホシンザンを4馬身突き放して圧勝。フジテレビ・盛山毅アナウンサーの「世界のルドルフ、日本のミホシンザンを離す」という名実況が生まれた。

 同じく野球関連で、WBCで日本が優勝した年も見ていこう。06年はディープインパクトが有終の美を飾り、レース後の引退式は感動に包まれた。そして09年はドリームジャーニーが最後の直線で1番人気のブエナビスタを捕らえて勝利。春秋グランプリ制覇を達成している。

 他のスポーツもチェックしよう。ラグビーのワールドカップでは日本が予選プール敗退とはなったものの、2勝を収めた。これで91年の第2回大会、15年の第8回大会、19年の第9回大会に続いての勝利。それぞれの年を見ると、91年は14番人気のダイユウサク、15年は8番人気のゴールドアクターが勝利。19年は2番人気のリスグラシューが勝ったものの、圧倒的1番人気に支持されたアーモンドアイは9着に敗退。波乱傾向にあるといえる。

 さぁ、今年の有馬記念ではどんなレースが繰り広げられるのか。スポーツ界が大いに盛り上がった1年を締めくくるにふさわしいレースを期待したい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。