検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

【追憶のエプソムC】09年シンゲン 越後に続いて関東制圧!さあ本丸へ…盾だシンゲン

2024年06月05日 06:45

09年、第26回エプソムCを制し、重賞連勝を飾ったシンゲン(右)

 馬名はもちろん「甲斐の虎」武田信玄から。当初のオーナー、花木照人氏が武田家の末裔であるため、この名となった。

 スポーツ紙的には大歓迎の馬名。いくらでも面白がれる。3勝目を挙げたのが「甲斐駒特別」。なぜか「負けようがない一戦だな」と思ってしまう。

 初の中京(中日新聞杯)で6着に敗れると「方角が悪すぎる。長篠の戦いで懲りていないのか」。初重賞制覇は新潟大賞典。「越後で凱歌か。それは何より」。さぞ、信玄公も天国で苦笑いしていることだろう。

 そのシンゲンの重賞2勝目がこのレース。白富士S、新潟大賞典と連勝しての臨戦で2番人気だった。1番人気はヒカルオオゾラ。本格化前のアーネストリーもいる、なかなか骨っぽい一戦だった。

 ショウナンラノビアがハナ。シンゲンは中団で折り合った。直線を向き、馬場の悪い内を避けたヒカルオオゾラが早々と先頭に立つ。外からいい伸びを見せるシンゲン残り50メートルで先頭に立ち、ヒカルオオゾラを振り切った。

 「正直、ここでは負けられないと思っていた。つかまえる自信はあった。はじけると思っていた」と藤田伸二。戸田博文師は「手がかかる子ほど可愛いんだ。まだ伸びしろはあるよ」と、さらなる出世に期待した。

 戸田師も歴史は好きなのだろう。その後の言葉が良かった。「越後(新潟大賞典)、関東(エプソムC)と来たからね。次は本丸を落としたいね」。秋の天皇賞のことだった。「これでいい見出しがつく」。全紙の記者がしっかりとノートに書き留めた。そして、翌日のスポニチの見出しはこうだった。

 「さあ本丸 盾だシンゲン

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。