検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

1位は武豊騎手との9馬身差圧勝で“2分1秒1” 帝王賞の勝ち時計ベスト3

2024年06月24日 11:45

スマートファルコン(撮影:高橋正和)

 大井競馬場で6月26日(水)に行われる帝王賞(4歳上・JpnI・ダ2000m)。1978年に創設された伝統の一戦で、86年から2000mに距離を短縮のうえ、中央・地方交流競走となった。97年にダートグレード競走として交流GIに格付け。以降、上半期のダート王者決定戦として、回を重ねるごとに注目度が増している。本稿では同レースの開催にあたり、歴代勝ち時計をランキング形式で紹介したい。

■1位 2分1秒1 2011年 スマートファルコン

 3歳春から全国を飛び回り、11年帝王賞までに重賞14勝。前年暮れの東京大賞典では2分0秒4という驚愕のレコードをマークしていた。レースでは好スタートからハナを切ると早くも勝負あり。12秒台前半のハイラップで他馬のスタミナを削ぎ、4コーナーからは独壇場。終わってみれば9馬身差を付ける圧勝で、JpnI・3勝目を飾った。

■2位 2分1秒9 2023年 メイショウハリオ

 前年の帝王賞を単勝オッズ19.2倍の人気薄ながら勝利し、史上初の連覇がかかっていた一戦。スタート後はすっと控え、後方3、4番手の位置から運ぶ。1000m通過は60.4秒のミドルペースとなり、直線は横に広がっての追い比べに発展。最内からクラウンプライド、中からテーオーケインズが抜け出しを図ったが、メイショウハリオが外からねじ伏せた。

■3位 2分2秒1 2006年 アジュディミツオー

 地方競馬屈指の名勝負として、たびたび話題にあがるのが同年の帝王賞だ。スタートからハナを取ったアジュディミツオーはたんたんと運び、直線では「二段ロケット」と称される粘り腰を発揮。実況アナが「勝ちたい内田! 負けられない武豊!」と表現した激しい追い比べの末、アジュディミツオーがGI級5勝目を飾っている。

 今年の帝王賞には3連覇を狙うメイショウハリオをはじめ、名古屋グランプリを圧勝したノットゥルノ、川崎記念の覇者ライトウォーリアなど、中央・地方から実力馬が集結。宝塚記念のあとに控えるダートの大一番は、26日(水)の20時10分発走だ。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。