検索メニュー

  • クラブ馬分析
  • 募集馬検索
  • 血統検索
  • 条件別検索

詳細検索

  • 性別
  • 馬齢
  • 生産者 指定なし
  • 馬主名 指定なし

生産者

クリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
Y
Z

馬主名

クリア
A
B
C
D
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
R
S
T
U
V
W
X
Y

小林勝 1年騎乗停止…調整ルームで使用、スマホ証拠隠滅図る 聴取に虚偽申告「売却した」

2024年11月29日 05:14

小林勝太騎手

 JRAは28日、第2回裁定委員会を開催し、小林勝太(22=小野)に対して日本中央競馬会競馬施行規約第67条第17号及び日本中央競馬会競馬施行規程第147条第20号により、平成以降では最長となる12カ月(24年10月8日から25年10月7日まで)の騎乗停止処分を科した。

 小林勝は調整ルーム入室義務期間である9月27日、美浦トレセンの調整ルーム居室内にスマートフォンを持ち込み永野猛蔵元騎手と通信していたことが判明。この事実をもとにJRAが小林勝を事情聴取したところ、所有する2台のスマートフォンのうち1台を持ち込んでいたことを認めた。松窪隆一審判部長によると10月7日の聴取の際、当該スマートフォンの提出を求めたが「(本人は)売却した。電話番号も覚えていない」と提出を拒否。その後も複数回、売却証明書の提出を求めたが応じなかったという。その過程で虚偽申告が疑われたため継続的に聴取を行ったところ、実際は売却していないことが判明。隠し持っていたスマートフォンを提出させ確認した結果、LINEの履歴から24年2月16日から9月28日までほぼ毎週、調整ルーム入室義務期間中に他者と通信していた事実が確認された。今回の処分について、松窪審判部長は「虚偽申告などで結果的に調査期間が長引いた。証拠隠滅などの悪質性を加味した」と説明した。

 これを受けJRAは3つの再発防止策((1)調整ルーム入室時に手荷物検査を実施、(2)土日の競馬場間の移動、また騎乗日朝のトレセンから競馬場への移動の際に調整ルーム到着時にスマートフォンの履歴を調査、(3)調整ルーム居室時の抜き打ち検査)を講じると発表。(1)、(3)では金属探知機も導入予定で準備が進められている。これらの対策は来月以降、速やかに開始される予定。なお、電波妨害を伴う対応については競馬開催に与える影響などを考慮し、今後も慎重に検討されるという。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。