今週も開催は「中山・京都・中京」の3場。重賞は、土曜日に牝馬限定のハンデ戦・ターコイズS(GIII・中山・芝1600m)。そして日曜日に2歳GI・朝日杯FS(GI・京都・芝1600m)が行われます。
注目は当然GI・朝日杯FS。先週のGI・阪神JFと同様、連勝でここに駒を進めてきた馬も多い豪華なメンバー。来年の3歳クラシックロード、さらにはマイルのGI戦線を占う意味でも見逃せないレースになりそうです。
それでは今年の出走メンバーを確認しておきましょう。
まずは前走・黄菊賞(1勝クラス・京都・芝2000m)1着のミュージアムマイル(牡2・栗東・高柳大厩舎)。前走ではC.デムーロ騎手を背に、2着に3馬身差をつける快勝。引き続きの同鞍上での連勝に挑みます。
対するは、デビュー以来2連勝中のアルテヴェローチェ(牡2・栗東・須貝厩舎)。前走は芝マイルのサウジアラビアRC(GIII・東京・芝1600m)で1着。今回は武豊騎手に乗り替わっての無敗3連勝となるでしょうか。
さらにはその前走・サウジアラビアRCで1番人気になりながら5着と敗戦してしまったアルレッキーノ(牡2・美浦・国枝厩舎)。それでも鞍上はデビュー以来乗り続けているC.ルメール騎手で侮れません。
ほかにもデビュー2連勝中のトータルクラリティ(牡2・栗東・池添厩舎)。さらに連勝中では、前走GII京王杯2歳S(東京・芝1400m)1着パンジャタワー(牡2・栗東・橋口厩舎)、前走オープンのクローバー賞(札幌・芝1500m)1着ニタモノドウシ(牡2・美浦・高木厩舎)は鞍上R.ムーア騎手で。サウジアラビアRCで2着だったタイセイカレント(牡2・栗東・矢作厩舎)は今回自厩舎の坂井瑠星騎手での参戦となります。
これ以外にも前走で好走している馬たちが多数参戦。まだ能力の見極めの難しいメンバーだけに波乱あるレースになるかもしれません。
こんなときにチェックしておきたいのが、netkeibaオリジナル『調子偏差値』。
出走馬の調子を偏差値化、ランキング順でも表示できる予想ツールです。激走する可能性のある人気薄、危険な人気馬も数値で判定可能。特に調子が上がっている馬は「急上昇」マークでピックアップ。まさに馬券作戦の心強い味方といえるでしょう!
それでは12月13日(金)に出た『朝日杯FS』の調子偏差値速報をお届けしましょう。
まず今回は「急上昇」の馬が1頭登場しています。
それが偏差値75で現在トップになっているミュージアムマイル。連勝中の60台からさらに調子を上げている様子。人気にはなりそうですが今回も期待できそうです。
2番人気が予想されるアルテヴェローチェも偏差値75での2位。こちらも過去2戦以上に数値を上げてきています。
一方、現在3番人気が予想されるC.ルメール騎手が鞍上のアルレッキーノは、なんと偏差値46という低数値での最下位になってしまいました。これはちょっと心配ありそうな数値かもしれません。
さて、あなたの本命馬はどんな偏差値なのか? この機会に『調子偏差値』をチェックしてみてはいかがでしょう。
なお日曜日中山11レース・ディセンバーS(L・芝1800m)の調子偏差値は無料でご覧いただけます。
※レースによって「急上昇」に該当する馬がいない場合があります。該当馬の有無はご購入前にご確認ください。