◆第118回京都記念・G2(2月16日、京都・芝2200メートル、稍重)
     伝統の中距離重賞は4歳以上の12頭によって争われ、岩田望来騎手が騎乗した5番人気の
ヨーホーレイク(牡7歳、栗東・友道康夫厩舎、父ディープインパクト)が勝利。22年日経新春杯、24年鳴尾記念に続く重賞3勝目を挙げた。ディープインパクト産駒は産駒がデビューした2010年から16年連続のJRA重賞勝利となった。勝ちタイムは2分15秒7。
     2着は6番人気の
リビアングラス(松山弘平騎手)、3着は7番人気の
マコトヴェリーキー(北村友一騎手)だった。
     北村友一騎手(
マコトヴェリーキー=3着)「少しのことですが、4角で内の馬が外に膨らんだ時に接触しました。正直、そのロスが…最後も伸びてもったいなかったです。よく頑張ってくれました」
     高杉吏麒騎手(
バビット=4着)「自分のリズムで行かせてもらえて、最後それなりに残ってくれました」
     川田将雅騎手(
ソールオリエンス=5着)「以前乗せてもらった時よりも、はるかに良くなっていました。
チェルヴィニアが動いて行くものだと思って、あの競馬をしましたが…。良くなる兆しは見えたので、次につながればと思います」
     池添謙一騎手(
プラダリア=6着)「返し馬がすごく良くて、状態の良さを感じました。1〜2角はいいポジションで、向こう正面では(ペースが)遅いと思いましたが、人気馬が後ろにいて動くに動けず、この馬向きの展開になりませんでした。馬を信じてもう少し積極的に乗れば…馬に申し訳ないです」
     岩田康誠騎手(
エヒト=7着)「この馬としてはよく頑張りました。はまれば脚を使います」
     幸英明騎手(
セイウンハーデス=8着)「道中で力んだぶん、最後に甘くなってしまいました。力はあるので、また巻き返してくれると思います」
     田口貫太騎手(
ブレイヴロッカー=10着)「道中で少し力みながらでしたが、最後までよく走ってくれました。休み明けを使って、次はもう少し動けると思います」
     古川吉洋騎手(
フォワードアゲン=11着)「メンバーが強かったし、スローになったからね。自分の力はちゃんと出してくれている」