フェブラリーSを制したコスタノヴァ(手前、カメラ・荒牧 徹)
◆第42回フェブラリーS・G1(2月23日、東京競馬場・ダート1600メートル、良)
今年最初のG1レースに16頭が出走し、単勝2番人気の
コスタノヴァ(牡5歳、美浦・木村哲也厩舎、父
ロードカナロア)が、G1初挑戦Vを成し遂げた。英国出身の
レイチェル・キング騎手=豪州拠点=は史上初の女性騎手による平地G1初勝利。今年の京都金杯(
サクラトゥジュール)に続くJRA重賞4勝目で、女性騎手による最多重賞勝利記録を更新した。勝ち時計は1分35秒5。
スタートで遅れたが、道中では4、5番手から冷静に運び、最後の直線で堂々と抜け出した。同馬は東京のダートでは、これで6戦6勝。前走の根岸Sで4馬身差をつけて重賞初Vを飾り、G1でも力を見せつけた。23年に
ジャパンCで有終Vの
イクイノックス、昨年の有馬記念を制した
レガレイラなどを管理した木村調教師は12度目のJRA・G1勝利だが、ダートでのG1制覇は今回が初めてとなる。
2着は5番人気の
サンライズジパング(幸英明騎手)、3着は1番人気の
ミッキーファイト(戸崎圭太騎手)だった。
レイチェル・キング騎手(
コスタノヴァ=1着)「女性としてではなく1人の騎手としてG1を取ることができて、うれしい。全てのサポートに感謝しています。去年もサポートをいただきましたし、本当にこれまでたくさんの方々にサポートをしていただきました。そういう皆さんのおかげだと思います。ありがとうございます」
(キング騎手、場内インタビューで)「この場所に勝利をして立つことができて本当にうれしい。女性ジョッキーとしてJRAのG1を勝つことができて非常にうれしい。(
コスタノヴァに)乗るのは初めてだったんですが、調教師やスタッフ、以前乗っていたジョッキーといろんな方にアド
バイスをもらって、結果からいうと非常に乗りやすい馬でしたのできょうも素晴らしい勝ち方をしたし、これから
ステップアップすることができると思います」