【高松宮記念展望】最優秀短距離馬ルガルが昨年のスプリンターズSとの秋春連覇に挑む

2025年03月23日 20:51

 ※騎手は想定

 「高松宮記念・G1」(30日、中京)

 群雄割拠と化しているスプリント界の頂点を決めるべく、春の桶狭間に個性豊かな快速自慢が集結した。

 中心的存在になりそうなのが、昨年の最優秀スプリンターのルガルだろう。昨年はシルクロードSを勝って参戦し、1番人気ながら10着と大敗したが、レース中に骨折していたことが判明。復帰戦となったスプリンターズSでは、長期休養のハンデも感じさせない快勝劇を披露した。前走の香港スプリント(11着)は初の海外遠征で調整にスムーズさを欠いたことが敗因。中間はこの馬らしい活気のある動きで充実の気配を伝えており、態勢は整いつつある。

 前哨戦のオーシャンSを制して臨むのがママコチャ。牝馬で冬場から春先にかけては状態面を上げるのに苦労してきたが、「見た目に冬毛も少なく状態がいい。結果の出た前走から変わらずに順調にきている」と岩崎助手。一昨年のスプリンターズS覇者が、春のG1タイトル奪取なるか。

 2年連続2着のナムラクレアも悲願達成を狙う一頭。重賞5勝目となった前走の阪神Cをみても、持ち前の瞬発力にさらに磨きが掛かってきた印象だ。スプリンターズSでも2年連続3着とG1勝利こそないが、トップレベルで堅実に走れるのが強み。もちろん展開さえハマれば突き抜けるシーンがあってもおかしくない。三度目の正直なるか。

 前年王者のマッドクールも連覇に向けて虎視たんたん。昨年は香港スプリント(8着)からの臨戦だったが、今回は阪神C(2着)からのローテ。池添師は「いつもより中間で1本多く時計を出している分、体もいい感じ。この馬にとっては一番いい間隔で出られると思う」と手応えを示す。

 他にも前哨戦の阪急杯を制したカンチェンジュンガや、シルクロードSで人馬ともに重賞初制覇を飾ったエイシンフェンサー&川又騎手のコンビも勢いは十分。香港スプリントでは日本馬最先着の3着となったサトノレーヴも有力。狙い通りのステップを踏めなかったが、ビッグシーザーも力は確かだ。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。