【NHKマイルC】ヤンキーバローズ やや早熟で短距離色濃い牝系 距離克服の鍵は父が伝えるスタミナ

2025年05月06日 06:00

 スピードに富んだ血統背景を持つヤンキーバローズ

 「NHKマイルC・G1」(11日、東京)

 かつて栗東・安藤正敏厩舎(オースミハルカでおなじみ)を手伝っていた時期がある私にとって、母系にアフレタータの名があるヤンキーバローズには思わず肩入れしたくなる。祖母は芝の短距離で活躍し、03年エルフィンSでは2番人気に支持されたほど(7着)。桜花賞出走はかなわなかったが、良質なスピードを後世に伝えている。

 ヤンキーバローズの母キャンディバローズは、札幌芝1500メートルの未勝利戦をレコード勝ちした後に15年ファンタジーSを制覇。また、アドマイヤムーン産駒の半姉ファインチョイスは上村洋行騎手の手綱で11年函館2歳Sを制している。やや早熟でスプリンター色の濃い牝系だ。

 父エピファネイア×母父ディープインパクトの配合と言えば、現役では昨年の小倉大賞典を制したエピファニーが頑張っているが、菊花賞で好走したアリストテレス(20年2着)やオーソクレース(21年2着)、ディヴァインラヴ(21年3着)といったステイヤーが多く出ているのが特徴的。

 だが、早期からスピードを発揮しているヤンキーバローズは、父タイキシャトル×母父カポーティというアフレタータの血を色濃く受け継いだ。代々この牝系は6〜7Fがベストで、マイルがちょっと長いのが弱み。スタミナを補える父を迎えた同馬には、距離の壁を乗り越えてほしい。

新着ニュース

ニュースを探す

ご意見・ご要望

本サービスはより高機能なサービスの提供なども検討しております。お気づきの点がございましたらお気軽に下記フォームよりご意見をお願いいたします。

  • ご意見をご記入ください。

頂いたご意見には必ずスタッフが目を通します。個々のご意見に回答できかねますことを予めご了承ください。
また、連続して複数送信されると、受付できないことがあります。予めご了承ください。