東海S2025に出走予定のヤマニンウルス(24年7月撮影、ユーザー提供:Dヘリオスさん)
24年のプロキオンS覇者の
ヤマニンウルス(牡5、栗東・斉藤崇史厩舎)が、東海ステークス(3歳上・GIII・ダ1400m)で重賞2勝目を狙う。
ヤマニンウルスは父
ジャスタウェイ、母ヤマニンパピオネ、母の父スウェプトオーヴァーボードの血統。母は芝ダート兼用の短距離馬で、JRAで4勝を挙げた。半弟の
ヤマニンアルリフラは今年の北九州記念の勝ち馬。半兄の
ヤマニンサンパと半姉の
ヤマニンアンフィルは現役のオープン馬だ。そして曾祖母の
ワンオブアクラインは88年の
オークリーフSの覇者で、錦岡牧場の基礎繁殖牝馬の1頭。その曾孫の
ヤマニンサルバムは23年の中日新聞杯と24年の新潟大賞典を制している。
ここまで9戦5勝。22年8月に小倉ダ1700mの新馬をレコード勝ち。それも84年以降のJRA平地戦では史上最大着差となる4秒3差の圧勝とあって、大きな話題となった。そこからは休み休みのローテーションではあったが、無傷の5連勝で24年のプロキオンSを制覇。ただ、その後はまさかの4連敗。使いたいレースを除外となる不運もあり、仕方なく芝や短距離にも参戦したが、思うような結果が出ていない。
今回は前々走のコーラルSで3着に敗れて以来、2回目の1400mとなる。当時のレースぶりを見る限り、距離には対応できるだろう。鞍上は引き続き武豊騎手。名手の力も借りて、復活の重賞2勝目となることを期待したい。