レパードS2025に出走予定のヒルノハンブルク(今年4月撮影、ユーザー提供:あすりさん)
土曜の新潟は芝ダートともに良だったが、日曜は道悪が濃厚だ。芝は高速決着から一転、
パワー型の出番となるか。トラックバイアスの変化に注意を払いたい。ダートはコーナーがきつい新潟なので、逃げ先行馬を重視。道悪なら尚更、前が止まらない。
同じく中京も芝ダートともに良だったが、こちらも道悪が予想される。新潟と同じく、時計がかかる決着を得意とする馬を狙いたい。相変わらず母の父ディープインパクトが活躍しているが、雨が降るとどうか。ダートは中京にしては先行と差しが五分のイメージ。ただ、高速決着になると前が止まらない可能性大だ。
同じく札幌は芝が稍重→良、ダートが重→稍重だった。土曜の芝は少し時計がかかっていたが、日曜は高速化する。脚質の有利不利はなく、波乱は少ない。ダートは良に回復したとしても、いくらか速めの決着かも。逃げ先行有利で、待機組は4角までに前に取り付かないと厳しい。
【注目馬】
新潟7R・
ヒルノハンブルク…前走のユニコーンSは前に厳しい展開だったが、番手から踏ん張って0秒8差の5着。重賞通用の力は示した。先行有利の新潟なら残り目がある。
中京7R・
メイショウソラフネ…速い脚を使えるタイプではないので、高速決着だと
スピード負けしている印象。その点、時計がかかるのは大歓迎。穴男・酒井学騎手の手腕にも期待したい。
札幌11R・
バースクライ…前走6着は勝負所から直線にかけての不利が堪えたもので、決して力負けではない。再び得意の内枠をゲット。スムーズに捌けさえすれば、待望のオープン初勝利に手が届く。